1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

評伝 高橋和巳 現代日本の評伝 講談社文芸文庫現代日本の評伝

川西政明(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,004

¥880 定価より124円(12%)おトク

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 1995/10/10
JAN 9784061963412

評伝 高橋和巳

¥880

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/09/12

編集者として、高橋和巳に親しく接した著者による評伝です。 本書は大きく二部構成となっており、第一部では高橋の出生から、同人活動への取り組みがとりあげられています。とくに大学以降の高橋は、京都大学の同窓である小松左京らと親交をもちつつ、政治と文学の関係という古くて新しいテーマをめ...

編集者として、高橋和巳に親しく接した著者による評伝です。 本書は大きく二部構成となっており、第一部では高橋の出生から、同人活動への取り組みがとりあげられています。とくに大学以降の高橋は、京都大学の同窓である小松左京らと親交をもちつつ、政治と文学の関係という古くて新しいテーマをめぐって軋轢に巻き込まれるなかで、彼自身の文学上のスタンスを築いていったことが明らかにされています。 第二部では、妻・たか子との関係を中心に、家族や愛といったテーマをめぐる高橋の葛藤が明らかにされています。著者は、和巳とたか子のすれちがいを、やや突き放した視線で見つめ、高橋のたか子に対する愛がもっていた甘さを指摘しつつも、彼の愛についての考えが『悲の器』という代表作へつながっていったことを明らかにしています。また、高橋の政治的なスタンスについては、師であった吉川幸次郎との関係にも目くばりしながら、高橋の実践的な行動と『憂鬱なる党派』などの作品世界とのつながりについて考察がなされています。 「解説」で秋山駿が、「高橋和巳論が、川西君にとっては、己れの生の審判の場所であった」と評しています。といっても、けっして著者自身の考えが前面に押し出されているのではなく、あくまで高橋和巳という対象の実像をていねいに追いかけた内容となっていますが、出生や家族、政治といったテーマを掘り下げることで、高橋和巳という作家を鏡として、著者自身が文学の世界にどのように入り込んでいったのかということがうかがえるようなところもあり、おもしろく読みました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品