1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

アーロン収容所再訪 中公文庫

会田雄次【著】

追加する に追加する

定価 ¥396

¥275 定価より121円(30%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論社
発売年月日 1988/11/10
JAN 9784122015661

アーロン収容所再訪

¥275

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/10/09

ビルマでの戦争、隊の内実を振り返りつつ、 覚悟してビルマに戻っても、思うように記憶が鮮明にならず、同行者に気を遣ってゆっくり過ごすこともできず、 そのもどかしさと疲労感、少しの喜びと、ビルマの暮らしぶりが伝わってくる。 日本人観、キリスト教国、アジアの人生観自然観ももりこまれ、...

ビルマでの戦争、隊の内実を振り返りつつ、 覚悟してビルマに戻っても、思うように記憶が鮮明にならず、同行者に気を遣ってゆっくり過ごすこともできず、 そのもどかしさと疲労感、少しの喜びと、ビルマの暮らしぶりが伝わってくる。 日本人観、キリスト教国、アジアの人生観自然観ももりこまれ、植民地支配下にも思いを馳せる。 ビルマ戦地に赴き、心に浮かぶ様々な事柄を記している。 当然、軸は大戦。

Posted by ブクログ

2008/07/03

・著者のビルマ大好きっぷりがひしひしと伝わってくる一冊。 ・戦中戦後とあれだけ特異な体験をしたビルマに対して、これだけ愛情を持つってのは、極限状態に置ける心理が働いてるんじゃないかとも思える。 ・しかし著者の目を通して見るビルマの人たちの愛すべき姿はどうだ。 ・戦後になってもずっ...

・著者のビルマ大好きっぷりがひしひしと伝わってくる一冊。 ・戦中戦後とあれだけ特異な体験をしたビルマに対して、これだけ愛情を持つってのは、極限状態に置ける心理が働いてるんじゃないかとも思える。 ・しかし著者の目を通して見るビルマの人たちの愛すべき姿はどうだ。 ・戦後になってもずっと変わらない親愛の情を日本に持っててくれたというのが本当なら、こんなにうれしいことは無いよな。 ・今はミャンマーであるこの国が、著者が訪れたときの姿でいるのかどうか、一度訪れてみたい。 ・どうもシベリアの高杉氏とビルマの会田氏を混同しがちになる。あれ、あのエピソードってアーロン収容所だっけ?と。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品