1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

11歳からの正しく怖がるインターネット 大人もネットで失敗しなくなる本

小木曽健(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,430

¥220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 晶文社
発売年月日 2017/02/01
JAN 9784794969552

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

11歳からの正しく怖がるインターネット

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

18件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

インターネットの基礎的なリテラシーやマナー、そこで起こりうるトラブルについて子ども向けにわかりやすく解説している本。 最初に書かれているスクランブル交差点で1人の少女が携帯電話の番号が書かれた画用紙を掲げている写真が衝撃的だった。 そのぐらいインターネットに個人が特定できる情報を書くということは拡散される、という比喩なのだが、なるほど的確だな、と思う。 一昔前のバカッターやネットいじめ(作者曰くなんにでも「ネット」をつけるのは推奨しないようだが…)についても触れており、懐かしい事件も多く掲載されていた。 ネットだからおこるのではなく、ネットがない時代もあった問題がネットを通してより広範囲に広がったのだろう。 具体的にネットでどんなトラブルが起きやすいか、個人情報が広まるとどんな問題が起こるか、その対策は何かなど詳しく書かれているので、これからネットを使う子どもたちにぜひ読んで欲しい。

Posted by ブクログ

2022/01/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

何気なく利用しているインターネットの危険性と可能性を学んだ。写真には位置情報も含まれていること、出して良い情報は玄関に貼っても問題がないものまでであること。 インターネット接続に関するルールは本質である目的からそれ内容に決めるとよい。21時まで、ではなく、健康を害さないために決める、そのためにはどうすれば良いか。など。 デジタルネイティブ世代の常識、自分達とは違う。世代への理解をしていく必要性を感じた。メールとチャットをごっちゃにする人とかもいるらしい。

Posted by ブクログ

2021/11/21

[墨田区図書館] 江東区図書館の「ぶっくなび(2021年3月)」にて紹介。 「毎日数十万人が行き交う東京渋谷のスクランブル交差点。 数十万人が行きかう場所で、携帯番号から住所、趣味・嗜好まで あなたは自分のプライベートな情報をボードに書いて掲げられますか? ネットに何かを書きこ...

[墨田区図書館] 江東区図書館の「ぶっくなび(2021年3月)」にて紹介。 「毎日数十万人が行き交う東京渋谷のスクランブル交差点。 数十万人が行きかう場所で、携帯番号から住所、趣味・嗜好まで あなたは自分のプライベートな情報をボードに書いて掲げられますか? ネットに何かを書きこむというのはそれと同じ、いやそれ以上のことです。 しかも、掲げたボードは下せるけど、ネットへの書き込みは二度と下せないんです……。」 この説明は分かりやすいかも。理解しているつもりでも自分の知らない流行や常識が続々と出てきているかもしれないから、一応読んでおこう。 よくあるように、ネットでやってはいけないことと普段あまりやらないことを GREEの社員である筆者は、CSR活動の一つである「ネットの安全利用促進」のために全国で講演会を行っているらしい。GREE、、、聞いてもイマイチピンと来ない。ロゴを見たら少し見た記憶もしたけれど、全く思い出せないSNSで、調べてみたら2004年2月にスタートしていたこのサービスは、PC版は今年の6月24日に、ガラケー版は先月11月25日にサービス終了して、12月現在はスマートフォン版のみが提供されているらしい。 最初の炎上例はインパクトのある内容なだけでなく、全て実例ということでショッキングな面も子供に与えられるかもしれない。実際にそういった事例を自例として経験する前に、失敗例を身近に知ってしっかり避けてほしい。ただ、ここで紹介されたこと、注意すべきポイントはほぼ知っていた。新たに知ったのは下記の選挙に関するもの。 ■18歳選挙権とネット(p.86) 高3の時に18歳なら有権者だけど17歳ならやっちゃダメ!)(高3の時に18歳なら有権者だけど17歳ならやっちゃダメ! ・「有権者がやってOK」  ブログやSNSで候補者を応援、SNSのDMで候補者を応援、動画で候補者を応援 ・「候補者がやってOK」  メールで選挙運動、携帯電話のSMSで選挙運動

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品