1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊 文春新書1091

井上智洋(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥880

¥110 定価より770円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/29(月)~5/4(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2016/07/01
JAN 9784166610914

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/29(月)~5/4(土)

人工知能と経済の未来

¥110

商品レビュー

3.8

92件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/13

コロナ禍前の2016年に、気鋭の経済学者によって発表された本。当然ながらChat GPTのような生成AIが社会に出回る兆しも見られない頃の著書。 だからこそ、「便乗して書かれたのではない」古典的な説得力がある。 普通、最先端技術と経済に関する書は、少しでも古くなると記述内容の価値...

コロナ禍前の2016年に、気鋭の経済学者によって発表された本。当然ながらChat GPTのような生成AIが社会に出回る兆しも見られない頃の著書。 だからこそ、「便乗して書かれたのではない」古典的な説得力がある。 普通、最先端技術と経済に関する書は、少しでも古くなると記述内容の価値も激減してしまうことが多いように思われるが(もちろん記述の質や正確性によっても左右されるが)、 本書は、経済学者である著者の理念が前面に出ているとは言え、結果的にその予測通りに社会基盤の変化が加速している今、古典的に参照する書として大いに参考になると感じた。 新型コロナウイルスやAIについては、流言や都市伝説の類いも飛び交っていて、 それらの言説全体が怪しく見えてしまうような奇妙な状況になっている。 その話題に直接的には触れていないとしても、この2〜3年の間に刊行された書物に対しては(誠実かつ真摯に著述されているかたに対しては大変失礼で申し訳ない話だけれども)少なからず流言性や都市伝説性を疑いながら読み進めざるを得ない印象が拭えない。 著者の経済学者としての業績などはまったく知らずに私見を述べてしまっているが、 少なくとも記述内容は2024年時点での社会状況をそれなりに正確に捉えたものであり、 かつ上記のような「疑わしさ」に煩わされることなく読み進めることができる点は非常に評価に値すると思う。 星5にしても良かったけれども、綿密な分析を提示しないまま一部の仮説のみを頼りに大雑把な予測のみを提示した書である点を(わかりやすさを重視して意図的にそのように著述したのかもしれないが)一応、割り引いて星4つとした。 「大雑把」と言っても、説明自体は身近な例を挙げながら具体的で分かり易かった。 一般人向けに書かれているのだから当然と言えば当然だとも思う。良書。 個人的には、 全脳エミュレーション方式のものを含めてAIと捉えるのが自然だと感じるので、 その部分に妙に線引きしている点に関しては違和感が残った。 そもそも何をもってAIあるいは人格あるいは主体と呼ぶのか、ということ自体、 これから再定義したり哲学的に見直して議論を深める必要があるように感じられるので、 単純に「全脳エミュレーション方式のものを除外」する姿勢は短絡的過ぎる感は否めなかった。 最後に。 現在、なぜベーシックインカム制度の導入が進む気配がないのか。 ・・・それは世相を観察すれば、自ずと見えてくることのようにも思われる。 そもそも人は合理的に動く生き物ではないし、目先の環境の維持も安定に固執する傾向が強い、 ということも少なからず影響しているだろうことは、想像に難くない。

Posted by ブクログ

2022/01/04

経済学者がAIが発展した未来を予想した本。経済用語が多く少し難しかったが、わかりやすく説明されていた。 2030年までには人間に限りなく近い形のAIが完成し、2045年までにはそれが実用化されて社会が変わるような大変革が起きるらしい。その時には仕事の1割しか残らず、9割の仕事は...

経済学者がAIが発展した未来を予想した本。経済用語が多く少し難しかったが、わかりやすく説明されていた。 2030年までには人間に限りなく近い形のAIが完成し、2045年までにはそれが実用化されて社会が変わるような大変革が起きるらしい。その時には仕事の1割しか残らず、9割の仕事は消滅する。 そんな未来は人間にとってユートピアなのか?それともAIに支配されるディストピアなのか?著者によると、ベーシックインカムが実現した場合ユートピアになり得るらしい。突拍子もない意見に聞こえるが、経済理論で詳細に説明されていたので納得できた。

Posted by ブクログ

2021/04/22

人工知能の進化の先にどんな未来が待っているのか。肉体労働や事務系の仕事は今後ますますAIによって代替され、残るのは資本家かマネジメントの仕事のみ。新しい産業が生まれるから大丈夫かと言われると、誰もが労働移動できるわけではないし、これまで技術進化が進まなかったサービス産業にも人はい...

人工知能の進化の先にどんな未来が待っているのか。肉体労働や事務系の仕事は今後ますますAIによって代替され、残るのは資本家かマネジメントの仕事のみ。新しい産業が生まれるから大丈夫かと言われると、誰もが労働移動できるわけではないし、これまで技術進化が進まなかったサービス産業にも人はいらなくなる。1割ほどの職を除いて、働く必要のない社会を大胆に予測している。著者が提唱するベーシックインカムの導入には懐疑的だけど、今の仕事に安住するのは危険。人生100年時代、自分の市場価値を上げて、変化に対応できるように勉強し続けないとダメですね。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品