1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

星が「死ぬ」とはどういうことか よくわかる超新星爆発

田中雅臣(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,650

¥770 定価より880円(53%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ベレ出版
発売年月日 2015/07/01
JAN 9784860644420

星が「死ぬ」とはどういうことか

¥770

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/11/01

章ごとに「まとめ」があって読みやすい。 先にまとめ→本文と読んでいくとスムーズ 後半に行くほど細かい話し ○6章のまとめ 112 ・1990年代には超新星のタイプ分類が進み、水素のあるものはII型、水素のないものはI型、I型はさらに、Ia型(ケイ素がある)、Ib型(ケイ素...

章ごとに「まとめ」があって読みやすい。 先にまとめ→本文と読んでいくとスムーズ 後半に行くほど細かい話し ○6章のまとめ 112 ・1990年代には超新星のタイプ分類が進み、水素のあるものはII型、水素のないものはI型、I型はさらに、Ia型(ケイ素がある)、Ib型(ケイ素はないがヘリウムがある)、Ic型(ケイ素もヘリウムもない)に分類されるようになった。 ・放射性エネルギーの源は、爆発の瞬間につくられるニッケル56という元素で、ニッケル56は放射性崩壊により鉄に変わる。超新星の観測により、一回の超新星爆発で太陽の質量の5%もの鉄が宇宙空間に放出されていることがわかった。 ○宇宙の一番星 189 宇宙が始まってから数億年で宇宙の一番星が誕生すると、そのとき星が放った光は地球に届くときには20倍くらいに波長が伸びる。 つまり、星が放った時には目に見える光でも、地球に届くときには赤外線になってしまう。 赤外線は地球の大気で吸収されるため、宇宙空間に衛星を打ち上げて観測する必要がある。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品