1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング

尾崎隆(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥2,178

¥385 定価より1,793円(82%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 技術評論社
発売年月日 2014/08/01
JAN 9784774166742

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング

¥385

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.9

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/02/04

今まで読んだRのデータ分析の本の中で最も易しい本。 他の本で挫折したことがある人でも、この本であれば挫折しないんじゃないだろうか、というぐらい易しい。 関数にデータを入れてみてどう動くか体験して、解釈してみましょう、という感じの本。

Posted by ブクログ

2015/04/05

文字通り、一通り手を動かしながら様々なデータマイニングを試せます。テーマがビジネス向けであることと、手を動かせる工夫がされていることが、非常に価値があるように思えます。 ただし、全体的に入り口の部分の案内となっているので、深めるには別の書籍などが必要です。

Posted by ブクログ

2014/12/31

秋に購入したにも関わらず、全く読めてなかった著書。 銀座のデータサイエンティストというブログを投稿されている著者が、 R言語を使いながらデータ分析とはなんぞや? を初心者でも分かるように書いてくれています。 仮説検証以外は、それほど難しい内容ではないので、 取っ掛かりとして読ん...

秋に購入したにも関わらず、全く読めてなかった著書。 銀座のデータサイエンティストというブログを投稿されている著者が、 R言語を使いながらデータ分析とはなんぞや? を初心者でも分かるように書いてくれています。 仮説検証以外は、それほど難しい内容ではないので、 取っ掛かりとして読んでみるのは良いと思います。 また、R言語自体フリーなので、実際に手を動かしながら 読み進められるのは良いと思う。 前処理部分については触れていないので、 こんな手法があるんだってのを理解するにはお勧めです。 【勉強になったこと】 ・R言語は内部構造的にif文、for文の実行が遅い。  そのため、出来る限りapply関数など直接ベクトルや  マトリックスに一括して同じ処理を当てはめるような  R固有の処理を用いるべき。 ・ばらつきの重なり具合を考慮したうえで、お互いの大小を  比べて判定するというメソッドを「仮説検定」という。 ・対立仮説が全くの偶然から正しいと判定されてしまう確率を  「有意確率」という。  有意確率が0.05(5%)を下回っていたら、統計的に意味があると言われている。 ・順位データのばらつきは生データの分布と無関係に  どれも似たような分布になる。  この性質を使った仮説検定をノンパラメトリック検定という。 ・カイ二乗検定は外れ値に弱い。  何故なら、正規分布に従っているという前提があるから。  それを超越するのがノンパラメトリック検定(順位和検定)。 ・回帰とは、  ある「目的となるデータ」(売上高・利益・来客数・クリック数etc.)を  さまざまな「独立な周辺データ」(気温・曜日・月・景況・キャンペーン  ・サイト導線・クリエイティブ広告etc.)から「説明」すること。  前提として、  ①「独立な周辺データ」は基本的にはお互いに影響を   及ぼすことができない  ②「独立な周辺データ」→「目的となるデータ」なる因果関係がある ・一般的には重回帰分析が用いられるが、  Yes/No, パーセンテージのような上限・下限が決まっている場合、  得られる結果が歪んでしまう。  そのような制約のあるデータに対しても重回帰分析を行えるようにしたのが、  「一般化線形モデル(Generalized Linear Model:GLM)」 ・教師あり学習の種類  ①識別モデル   単純パーセプトロン、ニューラルネットワーク、   SVM、Passive-Aggressive法  ②生成モデル   ナイーブベイズ分類器、ベイジアンモデリング  ③樹木モデル   決定木、回帰木 ・SVMの特徴といえば、  「マージン最大化」と「カーネルトリック」  Rでは、e1071を使うのがお勧め。  理由としては、e1071パッケージには、  SVMのオープンライブラリとして有名なLIBSVMが実装されており、  実はPython/Java/C++といった他のプログラミング言語と  全く同じ内部アルゴリズムで動くようになっているから。 ・アソシエーション分析の代表的な評価指標3つ  ①Support(支持度)   全体の中における出現率(XもYも購入)  ②Confidence(信頼度)   Xを購入した人がYも購入する確率  ③Lift(リフト)   Xを購入した人がYだけを購入した場合に比べて、   どれくらいYを購入してもらうことに貢献しているか? ・Aprioriアルゴリズムは米Amazon社を初め、  さまざまなWebサービス基盤において急速に普及している  レコメンデーションシステムの基礎アルゴリズムとして  用いられている。 ・モデルなしで、多くの変数を少ない変数に集約するのが  主成分分析。  モデルありで、多くの変数を共通因子にまとめるのが  因子分析。 ・一般にニューラルネットワークはさまざまなパラメータを  チューニングすることでいかようにも分類性能を変えることが  出来る一方で、容易にオーバーフィッティングを起こすことから  「職人芸」的な機械学習メソッドとされていた。  これを覆したのがDeep Learning。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品