1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

伝説の外資トップが説く リーダーの教科書

新将命【著】

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/2(火)~4/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ランダムハウス講談社
発売年月日 2008/11/27
JAN 9784270004401

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/2(火)~4/7(日)

伝説の外資トップが説く リーダーの教科書

¥220

商品レビュー

4.3

38件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/12

1章につき、14のレッスンから成るリーダー論。 [more] (目次) はじめに 第1章 これからリーダーになる人へ――上司の心得 第2章 リーダーとして歩き始めた人へ――上司としての認識 第3章 リーダーシップをさらに磨きたい人へ――上司のスキル 第4章 選ばれたリーダーをめ...

1章につき、14のレッスンから成るリーダー論。 [more] (目次) はじめに 第1章 これからリーダーになる人へ――上司の心得 第2章 リーダーとして歩き始めた人へ――上司としての認識 第3章 リーダーシップをさらに磨きたい人へ――上司のスキル 第4章 選ばれたリーダーをめざす人へ――上司の役割 おわりに

Posted by ブクログ

2014/10/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まさに教科書、ビジネスパーソンとして、リーダーとして必要なこととは何かがまとめられている。内容も良いのだが、章立ての組み立てもよく、非常に読みやすい。時々、振り返るために読み直すにも非常に良いと思う メモ) ・サラリーとビジネスは違う。サラリーは決められた時間の仕事に対して対価を求め、ビジネスは結果から対価を求める ・リスクを取らない会社はリスクが高い。いかに社員がリスクを取るための仕組、風土を用意するか ・成功の反対は目標の無い生き方をすること ・自分の実力を認識する必要がある。だが認識は実力をつけた後なので、遅れる。諦めるにつづけれるか ・自分が完成したと思ったら、そこで終わり ・いつの時代にも通じる「型」がある。学び続けているか ・自分がなりたいもの。何があるか、何が不足しているか。それを身につけるために具体的な策をもうける ・人気と人望は違う。人気には尊敬と信頼が無い ・人間力を磨く。ビジネスと関係ない人脈、素養も。 ・メンター(師)を持つ。3人持つ ・T型、I型ならばT型を目指せ ・会社の方向性は「理念」「目標」「戦略」で決まる ・リーダーは会社の理念を自分の中で消化し、翻訳して部下に伝えれる人 ・改善と革新は違う。改善は現状をよくすること。革新は現状を壊し、創る。リーダーは改善しつつも革新を起こす ・組織と人が大事。ジャックウェルチは最初の数年8割をそれに費やした ・なりたい姿は2つある「ビジョン」と「数字」 ・部下には目標をたててもらう必要がある  目標は一緒に作る必要がある。また結果責任が必要 ・部下の声が聴けているか。上司が10聞いたと思っても、部下は3しか聞いてくれていないと考える。足りない ・部下に任せ過ぎて失敗と任せなさすぎて失敗では任せ過ぎて失敗がよい。成長する ・部下を成長させるために、まず自分がリーダー人材になる ・法的、道的に正しいプロセスを踏むこと ・自分の後継者を育てること ・優れた人間は自分の強みと弱みを知っている  弱みがわかれば、それを補う人材を参画させる  もしくはスキルアップ、メンター ・部下に会議で発言させるには、工夫をすること  天気でもいいから、とにかく喋らせる ・部下に対してスキを見せてしまう。部下に対して傲慢な姿勢を取る人間は傲慢。本物の姿がそこにある ・スキルとは「機能的・専門的能力」「普遍的ビジネス能力」「リーダーシップ能力」。普遍的ビジネス能力は財務諸表、情報リテラシ。情報は現場にある。現場へいく ・ビジネスパーソンとして成功する重要な要素はコミュニケ―ション能力 ・コミュニケーションには情報共有、インスパイア(鼓舞)、エンターテイン(楽しませる)がある。アメリカのエグゼクティブは話し方セミナーを受講する ・総論を理解した上で各論でものをいえるか。日本、業界はどうか。そして我が社は、我が部は、自分はどうか・・・・ ・継続性がないものはやらない ・

Posted by ブクログ

2013/03/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著者のことを全く知らなかったが、納得させられることばかりだった。 やはり上に立つ人間とは自分に厳しく周りを俯瞰で見れる視点の持ち主なのだと感じた。 しかし、文中に著者の人間らしいことが垣間見えたり、完璧な人間を目標としなくていいと思える部分や、善人ぶらなくていいのだと思える部分が多々あり、自分が無理をせず割り切ってもいいのだと思えて共感しやすかった。 本書は目標とするリーダーになるためのスキルではなくマインドについて述べたものであり、現在非役である自分にとっても読みやすく有益なものであったが、純然たる日本の大企業病に罹っている今の会社に勤め続けることに対し嫌気が差したと同時に、外資系に就職できるほどのスキルも勇気もない自分の無力さに情けなく思えてしまった… 以下、抜粋。 ・ビジネスにおける最大のリスクは、リスクをとらないこと ・部下の挑戦心の欠如を嘆くのは、自分が経営者やリーダーとして無能であることを自分の口で暴露しているのと同じである ・三年くらいやって、モノになるという仕事は、とりあえず自分には向いていると考えていい ・上司の責任の50%以上は後継者の育成である ・どうにもちょっと、もうひとつだな、という顔つきの人が実在するのだ。こういう人は、やはり選ぶべきではない。顔の造作ではなく、人相が大切である。 ・ビジネスパーソンにとって真に重要なのは総論ではなく、各論である。 ・物事の実態を正しくつかむためには、一面や単面ではなく多面的観察が必要だということだ。 ・短期だけでなく、長期的視点で見ること。 ・ときとして行動が、目的化することに注意必要がある。つねに物事の根源に立ち戻るのである。 ・自分の気分や機嫌を部下に読まれる上司は最低であり、最悪の上司である。 ・「自分は運がいい」とつねに思いつづけることだ。人間の幸せというのは、半分以上錯覚である(なぜなら、幸せは自分が決めることだからだ)。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品