1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

最短で結果が出る超勉強法 講談社BIZ

荘司雅彦【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,540

¥99 定価より1,441円(93%)おトク

獲得ポイント0P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/29(月)~5/4(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 2007/06/25
JAN 9784062820561

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/29(月)~5/4(土)

最短で結果が出る超勉強法

¥99

商品レビュー

3.7

35件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/12

マインドマップさんのブログで、戦術系としては最強という評価を読み、読んでみた。 期待が高かったせいか、それほどでもなく、肩透かしをくらった感も。 序盤に「娘にやらせてみた」という表現が頻発するが、実際にそうなのだろうが、不快になった。 ただ、内容としては、至極もっともなことが書い...

マインドマップさんのブログで、戦術系としては最強という評価を読み、読んでみた。 期待が高かったせいか、それほどでもなく、肩透かしをくらった感も。 序盤に「娘にやらせてみた」という表現が頻発するが、実際にそうなのだろうが、不快になった。 ただ、内容としては、至極もっともなことが書いてあり、参考にはなる。 ・はじめは、分量が少なくて理解しやすい入門書を、一週間に3〜5回をめどに繰り返し読む。 ・合格体験記は、読む時期によって重点が変わるので、手元に置いて繰り返し読む。 ・酸素エアチャージャー ・勉強するのであれば、試験を受ける。 ・寝る前に「合格しているイメージ」や「成功しているイメージ」を思い浮かべ、そのまま寝てしまう。 ・1時間勉強したら、5分間で、その内容を振り返り、思い出す。就寝前には、その日にやったことを、20府ぐらい反芻する。 ・法律はコンメンタールを。 ・音声教材を活用する。なければ、自分で吹き込めばいい。 ・マトリックス計画表をつくる。 [more] (目次) はじめに 第1部 スタートはモチベーションアップがいちばん大切だ! ルール01 1冊の基本書にすべての情報を集中させよう ルール02 道具選びは機能性とオシャレ性を重視しよう ルール03 強力な勉強仲間を作ろう ルール04 「試験を目標にする」のはとても効果的だ ルール05 「成功のイメージ」を潜在意識に刷り込もう ルール06 勉強こそ若返りに最適である ルール07 自分で自分の限界を設定するな 第2部 続ける秘訣は「楽しく勉強すること」にあり! ルール08 自分の心に「ご褒美」を与えよう ルール09 学んだことを「長期記憶」として定着させよう ルール10 詰め込みと丸暗記は「善」だと思え ルール11 勉強の時間帯は気にするな! ルール12 マトリクス計画表が効果を倍増させる ルール13 右脳のパワーを徹底的に利用しよう 第3部 一気に成果を上げる最強のヒント ルール14 「突っ込む癖」で論理力を養おう ルール15 五感をフルに使って勉強しよう ルール16 教材は「迷ったら買い」を肝に銘じよ ルール17 資格や学歴は取れるときに取っておこう おわりに コラム国語編 現代国語には、れっきとした「解法」がある コラム英語編 知価社会では、英語の「読み書き力」が必須だ コラム法律学編 最重要ポイント2点を押さえれば、法律学はバッチリ! コラム会計学編 会計は「本物の財務諸表」で勉強するのがベスト コラム経済学編 「公務員試験レベルの経済の問題を解く」ことをめざそう

Posted by ブクログ

2016/12/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 著者の学習術。ファンなら読んでも良いが、さして目新しいところはない。「中学受験Bible」で代替可能だし。

Posted by ブクログ

2015/09/21

【忘備録(引用)】 ・全ての情報を基本書の余白に書き込む。 一冊の基本書に重要な情報を集中させる。 ・何を学習したのかを頭の中で反芻する(5分程度)。 覚えていない部分はテキストに立ち戻って確認。 もう一度頭の中で繰り返してから勉強を終える。 ・意味もわからず、頭の中に叩き込...

【忘備録(引用)】 ・全ての情報を基本書の余白に書き込む。 一冊の基本書に重要な情報を集中させる。 ・何を学習したのかを頭の中で反芻する(5分程度)。 覚えていない部分はテキストに立ち戻って確認。 もう一度頭の中で繰り返してから勉強を終える。 ・意味もわからず、頭の中に叩き込む。 ・「突っ込む癖」をつける。 日常生活で何かが目に止まった時、 「なぜこんなことになっているのか?」 と理由を自問自答してみる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品