1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ドキュメンタリーは嘘をつく

森達也(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,870

¥220 定価より1,650円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 草思社/
発売年月日 2005/03/22
JAN 9784794213891

ドキュメンタリーは嘘をつく

¥220

商品レビュー

3.9

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/09/28

一気に読めた。面白い。 結局ドキュメンタリーというのは世間で認識されているほど“事実”に忠実でないわけで、そこには大きな制作者の作為が入っている。その作為こそが視聴する側が一番面白がるべきところで、作り手の意図を汲み取り、受け取ったメッセージで他の制作者との差別化を図ることの...

一気に読めた。面白い。 結局ドキュメンタリーというのは世間で認識されているほど“事実”に忠実でないわけで、そこには大きな制作者の作為が入っている。その作為こそが視聴する側が一番面白がるべきところで、作り手の意図を汲み取り、受け取ったメッセージで他の制作者との差別化を図ることの必要性がある…その根拠をもう少し書いてほしかった。(一言でいうと、媒介する人間の必要性って何?) “やらせ”かどうかは制作者の判断に委ねられる。っていうのがとっても面白かった。 この本が書かれた時代と今は、状況が違っているけども、本から伝わる葛藤はこの時代にもまだ残っていると思う。森さん、コロナをテーマに何か作ってくれないかなーーー!!!

Posted by ブクログ

2018/10/23

ドキュメンタリーという名のジャンルにある作品を木っ端微塵に打ち砕く---と思って読んだ本。ぜんぜん違いました。 ウーン、考えさせられる。そもそも著者は『ドキュメンタリというものはドラマと違いはないのだ』という観点から攻めてくる。演出、脚本、演技はドキュメンタリにもある。ただし、そ...

ドキュメンタリーという名のジャンルにある作品を木っ端微塵に打ち砕く---と思って読んだ本。ぜんぜん違いました。 ウーン、考えさせられる。そもそも著者は『ドキュメンタリというものはドラマと違いはないのだ』という観点から攻めてくる。演出、脚本、演技はドキュメンタリにもある。ただし、その元になっているのが、実際に起こったことを記録、あるいは起こると予想することを取捨選択し、ディレクタ(と呼ばれているのかな?)が表現するために使ったという手段が異なっている点だけ。ようするに素材が違う。これはやはり作る側の論理ではなかろうか?

Posted by ブクログ

2016/10/09

ドキュメンタリーと報道は全く正反対の性質のもの。 日本のテレビドキュメンタリーは客観性、中立性、公正中立主義、客観主義とうたうが、ドキュメンタリーは本来作者の主観が入りこむもの。撮る側と撮られる側の交流の中で、価値が生み出されるということ。 という主張にいままでモヤモヤしていた頭...

ドキュメンタリーと報道は全く正反対の性質のもの。 日本のテレビドキュメンタリーは客観性、中立性、公正中立主義、客観主義とうたうが、ドキュメンタリーは本来作者の主観が入りこむもの。撮る側と撮られる側の交流の中で、価値が生み出されるということ。 という主張にいままでモヤモヤしていた頭が晴れる思いがした。 ただ、報道も同様であろうと思うとどこまでがドキュメンタリーでどこまでが報道なのだろう?というところに興味がわいた。 先人のドキュメンタリー作家たちの、コアな意思が良く出ていて、ドキュメンタリー作品に興味がわいた。 <本に出てきた気になった作家> 小川紳介 土本典昭 原一男 アン・ホイ イ・ホソプ スティーヴ・ジェイムス キム・ドンウォン エロール・モリス フレデリック・ワイズマン ワン・ビン アヴィ・モグラビ

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品