1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

完本 梅干と日本刀 日本人の知恵と独創の歴史 祥伝社黄金文庫

樋口清之(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥942

¥330 定価より612円(64%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/23(火)~4/28(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 祥伝社/
発売年月日 2000/02/25
JAN 9784396312015

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/23(火)~4/28(日)

完本 梅干と日本刀

¥330

商品レビュー

4.5

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

日本文化の力、知恵と…

日本文化の力、知恵というものを教えてくれる。タイトルからもわかるとおり、ルース・ベネディクトの「菊と刀」を連想させられるが、こちらの方が断然為になる。他国人からの視点は確かに一つの見方ではあるが、所詮偏見と思い込みに縛られている。日本人による、日本人ならではの日本再発見の書。

文庫OFF

2019/12/12

日本の伝統的な文化を見なおし、そこに隠された知恵を解き明かそうとしている本です。 日本食が健康に良いことや、日本の工芸・技術の優れていた点などを指摘し、また、前近代的で封建的だと批判されがちな日本社会が、たがいの信頼によって結ばれた優れた社会であったと論じています。

Posted by ブクログ

2019/04/11

「梅干と日本刀」三部作を1つにまとめた物 日本と日本人の歴史についてその工夫と良さについて、今では気にも止めてもらえない事を掘り下げ紐解き、日本人って凄いなと改めて感じさせてくれる本。 日本刀を刀鍛冶が作る時叩くのは炭素を出す為。日本にはコークスがなく、炭で熱していたから鉄は完...

「梅干と日本刀」三部作を1つにまとめた物 日本と日本人の歴史についてその工夫と良さについて、今では気にも止めてもらえない事を掘り下げ紐解き、日本人って凄いなと改めて感じさせてくれる本。 日本刀を刀鍛冶が作る時叩くのは炭素を出す為。日本にはコークスがなく、炭で熱していたから鉄は完全に溶けず、不純物の多い鋼鉄だったが、叩いたり、焼きを入れたり、する事で1つの刀に柔らかさと固さの性質を合せ持たせる事ができた。 日本人は命がけでなんでも食べてみるという恐ろしく勇敢な民族(笑)中国人もかなりだと思うんですが… 西洋人は4味(甘、酸、塩辛、ピリ辛)、中国人は5味(+苦味)、日本人は6味(+旨味) 科学を否定する訳ではないが、人気を常に幸せにしてくれるとは限らない。 日本の人口の適量は米作りと関わっていて大化の改新以降から明治以前の農耕で賄える人口は4千万人前後と変わらない。工業国になり外国の農産物を買えるから1億人が生活できる。全く新しい文化になった。 正月は御節、七草は薬草。桃の節句は桃の種の中の胚乳を食べる行事で杏仁湯を飲む。杏仁湯は血圧低下と、強心健胃作用がある。五月の節句は菖蒲は強壮解毒作用。七夕は堕胎。重陽の節句は鉄分。五節句の飲み物食べ物は全て薬品。稲を育てるという重労働の前に滋養強壮させるのが節句の狙い。 日本で栽培されている植物のほとんどは輸入し、改良し、定着させたもので、在来種のものは極めて少ない。細いものを太くする事に長けていた。独自のものは強いて言えば、山葵と大根。家畜も渡来種。 日本語の日用語は14万語。「大辞典」収容語は72万語。 女尊男卑の痕跡。父母と書いても母(おも)、父(と)と発音。夫婦は夫を先に書くのに(めおと)と女を先に発音する。母が住む方が母屋。里帰り、結納も女系社会であった名残。 単調な食事しかできない民族は味覚が劣る。複雑な食品種類を摂取する民族は味覚が複雑化し、進歩する。 信用組合を世界初で作ったのは二宮尊徳で19世紀初め。ドイツに出来る37年前。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品