1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

信頼の構造 こころと社会の進化ゲーム

山岸俊男(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥3,520

¥1,925 定価より1,595円(45%)おトク

獲得ポイント17P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京大学出版会
発売年月日 1998/05/15
JAN 9784130111089

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

信頼の構造

¥1,925

商品レビュー

4.1

20件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/12/22

がんばって読み終わった。 集団主義社会は安心を生み出すが信頼を破壊する。 信頼には関係強化だけでなく関係拡張の側面もある。 不信の無駄。役所仕事は非効率。規則が多いから。国民が役人を信頼しないから。不信が非効率の強制を伴う規則を生む。 信頼が必要とされるのは社会的不確実性の大きな...

がんばって読み終わった。 集団主義社会は安心を生み出すが信頼を破壊する。 信頼には関係強化だけでなく関係拡張の側面もある。 不信の無駄。役所仕事は非効率。規則が多いから。国民が役人を信頼しないから。不信が非効率の強制を伴う規則を生む。 信頼が必要とされるのは社会的不確実性の大きな状況。パラドックス①常識的には信頼が生まれにくい社会的不確実性が大きな状況で信頼が必要とされ、生まれやすい状況で必要とされない ②集団主義的な安定した社会である日本がアメリカよりも他者一般への信頼の水準が低い ③他者一般を信頼する傾向が強い人は騙されやすいお人好しではなく、信頼度を測る情報に敏感で予測の正確度が高い。 これまで、コミットメント関係のネットワークを拡大することで社会的不確実性を抑えながら機会コストもなるべく払わないようにしてきた(系列や終身雇用)、しかし、コミットメント関係の拡大だけでは近年の急速に拡大する機会コストに対処できなくなってきた。オープン市場的な関係の持ち方へ変わっていくだろう。そのことでコミットメント関係が提供してくれていた社会的不確実性の低減作用とそれに基づく安心が、日本社会の様々な側面から消える。 アメリカの開かれた社会を支えてきた一般的信頼の崩壊が緊急の問題として認識されるようになってきた。 これからは人格の時代? 開かれた社会の基盤としての一般的信頼は社会的知性に裏付けされている。その育成には、関係に依存しない普遍的な原理に従った効率的で公正な社会、経済、政治制度の確立が必要。正直者が得をする社会。

Posted by ブクログ

2021/03/12

「信頼」と「安心」の違いが面白い。 どちらも、相手が自分を搾取しないという期待の中で生まれる評価だが、 ・「信頼(trust)」は「相手の人格や相手に対してもつ感情への評価に基づく」 ➡︎ 社会や経済の潤滑油となって、民主的政治や経済発展に繋がる。 Ex)アメリカ型の開かれた...

「信頼」と「安心」の違いが面白い。 どちらも、相手が自分を搾取しないという期待の中で生まれる評価だが、 ・「信頼(trust)」は「相手の人格や相手に対してもつ感情への評価に基づく」 ➡︎ 社会や経済の潤滑油となって、民主的政治や経済発展に繋がる。 Ex)アメリカ型の開かれた社会 ・「安心(assurance)」は、他人に搾取されてひどい目に合う状況の中で、特定の相手とだけつきあうことで、少なくともその相手からは搾取される可能性を低めることで生まれる。 ➡︎やくざ型コミットメント関係 Ex)マフィアや日本型経営。 やくざ型コミット関係で結ばれた社会は、無条件に相手を信頼しようとしない一方で、信頼に基づく関係を持つ人は、相手が信頼に値するかを敏感に見極められる、という指摘が興味深かった。

Posted by ブクログ

2020/12/26

2020.59 ・信頼と信頼性の違い ・社会的知性をいかに、社会として育むか? ・20年前から日本は低信頼社会を突き進んでいる。その問題が浮き彫りなのが現代?

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品