1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

羽生善治 闘う頭脳 文春ムック

文藝春秋

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

¥1,100

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2015/03/24
JAN 9784160086258

羽生善治 闘う頭脳

¥1,100

商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/06

面白かった。 将棋はゲームで、人生は関係ない。これは成果主義というか、外資系のサラリーマンっぽい。 そこに甘えは無く、冷徹に己を律して勝負にかけるプロ魂を感じる。 人間の打つ手と、コンピュータの導き出す手。その違いは、人間の美的センスだという。 戦いの美学というか、美の中...

面白かった。 将棋はゲームで、人生は関係ない。これは成果主義というか、外資系のサラリーマンっぽい。 そこに甘えは無く、冷徹に己を律して勝負にかけるプロ魂を感じる。 人間の打つ手と、コンピュータの導き出す手。その違いは、人間の美的センスだという。 戦いの美学というか、美の中に真理を見出すというか。 久しぶりに将棋を指したくなる一冊。

Posted by ブクログ

2018/12/02

羽生善治の考えていること、プロの将棋の世界を知ることができ、興味深かった。 過去10年間くらいの雑誌記事を中心にしたもの。年代が広く、時系列でもないので、同じ話が繰り返されたり、どの時点での話か分からなくなったり。

Posted by ブクログ

2015/12/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1.総論 羽生棋士は確かに考える力に優れているのだろうが、一般人に普遍化して伝えることは難しいと思う。書いてある内容は他の本で見たようなこと。一方、将棋や棋士の話は新鮮で面白かった。 2.引用 「この激闘には私も感心したのですが、考えてみれば、疲れている、いない、ということはプロ棋士の技術にはそれほど関係ないんですね。いくら疲れている時でも将棋を指し続けられるということが、私たちがプロと呼ばれる所以なのですから。プロ棋士だったら、どんなに苛酷な状況でも将棋を指し続けるのは、ある意味当然のことです。」 棋士としてのプロ意識に感心した。ビジネスのプロとしてもつべき意識は、就業時間中は自分のやるべきことに集中すること、そのために環境を整え、自分の肉体・知性・精神を万全な状態にしておくことだと思う。 「いかに「手を読むか」から、いかに「手を読まないか」に。人間は多くの選択肢から一つを選ぶよりも、少ない選択肢から一つを選んだときの方が、判断への後悔は少ないものです。「大局観」によって、あらかじめ大きな方向を定め、迷いを少なくし、最善の判断に近づくことができます。」 ビジネスでも大局観を持つことが重要だと思う。意識のBOXを広げるということ。ではどうしたら持つことができるか?これを上司に伝えたらどう考えるか、影響はどうか、関係部局はどうかを常に考えること 「世間一般の定義とはかなり違うのではないでしょうか。このように、「頭が良い」「頭が悪い」というのは絶対的なものではなくて、属している時代や社会に強く影響されるものだと私は思っています。」 会社ではどうか?話の要点だけを人から人にうまく伝えられることが大事。知識はそれなりにあり、思考力もあり、分からなければ聞けばいい。ただし、人に伝えるときにうまく伝えられないのはフォローが難しいし、精神的な意味でもタイムロスに繋がる。また将来的にも上司への報告だけでなく、部下への指示出し、部下から報告を受けてさらに上司に繋げる機会も増えるため、いっそう人に伝える力が重要になってくると考える。 「「若手の棋士には人間的に幅がない」という評論家の方もいますが、どうでしょう。将棋を芸の世界と思えば、酒を飲んだり、遊んだりすることを「芸の肥やし」と表現できますが、自分の場合は将棋は頭脳スポーツだととらえてます。人生のなかのいろいろな要素が将棋にプラスになるとは考えていません。それに、そういう考え方って、ややもすると遊ぶための方便に使われてしまうことがあるでしょう? 今の将棋界の状況のなかで強くなるには、勉強することが一番いいと思ってます。ただ、勉強ばかりやってると頭が煮詰まったり、集中できなくなったり、ストレスがたまったりするから、ある程度はゆとりも持って休みますが。」 今の仕事ではどうか?遊ぶことで仕事ができるようになるとはとても思えない。話題作りや人間性を磨くことにはなると思うが、成果に直結するのはやはり勉強して知識を入れることだと思う。コミュニケーションスキルが重要なことは確かなので、人と話すことは重要だと思う。ただ話すだけでなく、こちらから伝えるべきテーマを1つはもって臨むべきだと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品