1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

沙門果経 仏道を歩む人は瞬時に幸福になる サンガ文庫

アルボムッレ・スマナサーラ(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

¥2,200

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 サンガ
発売年月日 2015/03/01
JAN 9784865640137

沙門果経

¥2,200

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/02/24

聞きなれないタイトル。仏教の経典の名前です。 仏教はインド地方から東アジアへと伝わっていきましたが、インドの仏教はイスラム教によって滅び、現在ではほぼ信者はいません。 インドで残ったのはジャイナ教ですが、この宗教についてほとんど知りませんでした。 ジャイナ教では徹底して殺生はし...

聞きなれないタイトル。仏教の経典の名前です。 仏教はインド地方から東アジアへと伝わっていきましたが、インドの仏教はイスラム教によって滅び、現在ではほぼ信者はいません。 インドで残ったのはジャイナ教ですが、この宗教についてほとんど知りませんでした。 ジャイナ教では徹底して殺生はしないそうですが、呼吸して空気中の微生物が死ぬのも殺生にあたるとされ、ジャイナ教徒は口と鼻を小さな布で被って、息をするときに生命が身体に入らないよう守るのだそうです。 また、ジャイナ教の出家者は水を飲まないのだとか。 水には生命がいるので、飲んでしまったら全部殺すことになるからだそうです。 かなり日々の生活をしにくそうに思います。 この経典に登場するのは、マガダ国のアジャータサット王。 ブッダの友であった父親を殺して王位を奪った王で、のちに罪の意識にさいなまれて仏教の世界に興味を持ち、この聖典が生まれたそうです。 つまり王の懺悔の経典ということになります。 すべてをほしがり、手に入れた王が頂点を極めた後は、むなしさばかりが残ったのでしょうか。 生きるために必要なものは、突き詰めれば衣・食・住・薬という四つのものになるというシンプルな教えを残しています。 夢、希望、欲望というのは、心にたくさん入り込みすぎると、トラブルを起こしてしまうとも。 どれほど地位や名誉、モノに囲まれても生きる苦しみからは逃れられなかった王。 生きる上で大切なものはほかにあることに気づいたのでしょう。 はじめは、なじみのなさからとっつきにくく思いましたが、この聖典が生まれた背景を知り、内容にこめられた王の意思を知ると、人間の業の深さと、罪を犯した人の心も幅広く救う聖典の力を感じました。 追記ですが、キリスト教では、人が天国に行くか行かないかがわかるのは、死んだ時ではなく、人類滅亡のハルマゲドンの時なのだそう。 ずいぶん後の話です。 それまでは霊魂はどうしているのか、気になりました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品