1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

論文・レポートの基本 この1冊できちんと書ける!

石黒圭(著者)

¥1,540

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本実業出版社
発売年月日 2012/02/24
JAN 9784534049278

論文・レポートの基本

¥1,540

商品レビュー

4

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/02/01

今時の学生は羨ましい。 論文やレポートを書くためのハウツーものとして完成されてますね。 私も読んでいて結構勉強になりました。 先行研究の書き方だの、先輩からの指導だの受けて、自己流で書いてきましたから。 これなら論文を書く苦労が随分少なくなり、より内容に注力できるよね。 学部学生...

今時の学生は羨ましい。 論文やレポートを書くためのハウツーものとして完成されてますね。 私も読んでいて結構勉強になりました。 先行研究の書き方だの、先輩からの指導だの受けて、自己流で書いてきましたから。 これなら論文を書く苦労が随分少なくなり、より内容に注力できるよね。 学部学生、院生の導入教育としてオススメしたい。

Posted by ブクログ

2020/06/11

論文の構成は①問う(目的)→②調べる(先行研究)→③選ぶ(資料と方法)→④確かめる(結果と分析)→⑤裏付ける(考察)→➅まとめる(結論) ①問いを1文で示し、問いを絞り込む →日本語の副詞を留学生がどのように習得するのか研究したい →日本語の程度副詞を中国人留学生がどのように習得...

論文の構成は①問う(目的)→②調べる(先行研究)→③選ぶ(資料と方法)→④確かめる(結果と分析)→⑤裏付ける(考察)→➅まとめる(結論) ①問いを1文で示し、問いを絞り込む →日本語の副詞を留学生がどのように習得するのか研究したい →日本語の程度副詞を中国人留学生がどのように習得するのか、習得の順序と文体の使い分けという観点から研究したい ②Google ScholarやCiNii ◯ Wikipedia × ③量的調査と質的調査 →実験、観察、内省、アンケート調査、インタビュー調査、文献調査 ④観点が共通するものは一つにまとめ、二つの要素を同時に比較することは混乱を招く →指示詞や接続詞、予告・整理する表現は重要 ⑤調査の結果の理由を考えて結論に結びつける ➅一連の過程を要約したものを書き、独立したものとして書く ・読点を打つことによって、文の内部に隙間を作る→直前と直後の修飾・被修飾の関係を切る効果と前と後のをそれぞれまとまってみせる効果 ・論文の構成における重要助動詞 →①スル形(述べる・示す)  ②シテイル形(言及する・引用する)  ③シタ形(調べる・検討する)  ④シタ形(明らかになる・現れる)  ⑤スル形(思われる・考えられる)  ➅シタ形(述べた・示した) ・私の論文→本研究や本稿、この論文、この研究 ・「が」と「は」の使い分け →「が」は直後の述語にかかり節のなかに収まる  「は」は直後の動詞を超え遠くの文末の述語に ・あいまいさをなくす →「多い/少ない」「大きい/小さい」「高い/低い」  形容詞の否定 × ・引用の目的とメリット →1.オリジナリティを高める  2.自説の根拠にする  3.自説の応援団にする  4.自説の仮仮想敵にする

Posted by ブクログ

2019/02/09

仕事の関係でレポートを書く予定があるため、論文のことを少しでも知りたいと思い購入しました。 論文やレポートの書き方だけでなく、その社会的な意義についてもよく分かり、ためになる内容でした。レポート作成に役立つ知識がたくさん書かれています。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品