1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

40歳を過ぎても「会社に必要とされる人」でいるための 学ぶ技術

石田淳(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,540

¥220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP社
発売年月日 2018/01/25
JAN 9784822255503

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

40歳を過ぎても「会社に必要とされる人」でいるための 学ぶ技術

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/06/05

行動科学の第一人者である著者が、40歳以上のための学ぶ方法を記した一冊。著者らしく、いかに「行動」に移すか、という視点で解説しています。 構成はシンプルであり、だからこそ行動に移すことが難しいものです。そのため、目的や目標の設定、行動設計を重視している印象です。 無理をせず、あく...

行動科学の第一人者である著者が、40歳以上のための学ぶ方法を記した一冊。著者らしく、いかに「行動」に移すか、という視点で解説しています。 構成はシンプルであり、だからこそ行動に移すことが難しいものです。そのため、目的や目標の設定、行動設計を重視している印象です。 無理をせず、あくまで継続し習慣化するまで行動に落とし込めるように工夫することが重要です。 実際の勉強習慣を身につけることができた事例も紹介してあり、そんな具体例を真似することから入ってみることも大切かもしれません。 ▼現代のビジネスパーソンが「学ぶ技術」を身につける必要性 ①働き方改革により、在籍期間の長さや肩書が無意味となり、すべての従業員がフラットに評価される時代になる ②職能型から職務型のビジネススタイルへの転換 ③人生100年時代を迎え、何歳であろうと学び続け、さまざまな職務能力を身につける必要がある ④テクノロジーの進化、人工知能の発達により、それを使いこなす能力を身につける必要がある ▼「定型的ではない仕事や、自分以外に代わって担当してくれる人がいないような仕事を、日本企業の課長たちは自分ではない誰かの意思に従ってやっている」(リクルートワークス研究所「5か国マネジャー調査」(2014)) ▼何を学ぶかを考える場合に、重要な物差しは、皆が当然のようにできていることができないようではダメだということ。加えて、誰でもできるようなことをできてもしょうがいないということ。 ▼行動科学マネジメントでは行動だけに注目する。  「MORS(モアーズ)の法則」に従って行動を規定する。これは「具体性の法則」とも呼ばれ、次の4つの要素から成る  M=Measurable(計測できる)  O=Observable(観察できる)  R=Reliable(信頼できる)  S=Specific(明確化されている) ▼人が行動する理由について、「ABCモデル」という概念で考える  A=Antecedent(先行条件)  B=Behavior(行動)  C=Consequence(結果)  最初こそ「先行条件」で動き始めるが、それが何度も繰り返されるかどうかは「結果」次第 ▼行動変容理論「行動変容ステージモデル」  無関心期=6カ月以内に行動を変えようと思っていない。  関心期=6カ月以内に行動を変えようと思っている。  準備期=1カ月以内に行動を変えようと思っている。  実行期=行動を変えて6カ月未満である。  維持期=行動を変えて6カ月以上である。 ▼生涯勉強を続けるための15の心得 ①時にスマホから離れる ②「すぐに取り出せる」状態にしておく ③普段から「無理せずやれること」を繰り返す ④最初に張り切らない ⑤ネガティブな感情をうまく処理する ⑥「自己効力感」を高く保持する ⑦さまざまな事象を数値で考える ⑧質の高い睡眠を取る ⑨エンデュランス系のスポーツ(単純な動きをひたすら行う運動)をする。 ⑩「ゼロか100か思考」から自由になる ⑪「やらなければならないこと」を最優先する ⑫不安の正体と向き合う ⑬「将来のため」に今を我慢しない ⑭「ポジティブ」礼賛者にならない ⑮多様な価値観を認める <目次> 序章 なぜ今、学ぶ技術が必要なのか 1章 課長世代の将来が危ない 2章 「学ぶ目的」を正しく見つける 3章  無理なく学ぶための計画を立てる 4章 確実に学びを継続するコツ 5章 6人の事例に学ぶ「勉強習慣の身につけ方」 終章 生涯勉強を続けるための15の心得

Posted by ブクログ

2018/09/12

プレイングマネジャーとして忙しい日々を送っている人こそ、改めて学び方を見直さなければならない。 働き方改革 パートにとっては〇 正職員は既得権益を失う・(責任を負っているから高い給与)☆パートに責任逃れをする正社員多い スマホの出現を予測できたか?→10年後には自動運転が当た...

プレイングマネジャーとして忙しい日々を送っている人こそ、改めて学び方を見直さなければならない。 働き方改革 パートにとっては〇 正職員は既得権益を失う・(責任を負っているから高い給与)☆パートに責任逃れをする正社員多い スマホの出現を予測できたか?→10年後には自動運転が当たり前 人工知能 日本企業の課長職→忙しい、新しいことを勉強する時間なし ×学び直しブーム 〇学び続けるための習慣 日々、小さなことから 老害(今さら自分のやり方をかえるつもりはない)・古い知識を捨てられない 何かを学ぶためにはunlearn 過去の成功パターンを捨てる脱学習が必要 学んだだけで満足が一番危険 ×闇雲な勉強 やる気だけ→継続できない→失敗体験の繰り返し 主役は行動 やる気のような心の分野ではない。 ①目的発見②目標設定③行動設定④検証 〇〇を学ぶぞ!→なぜ? 情報をどこに求めるのか?→ネットにあるという思い込みに縛られている→ネット時代だからこそ、新聞、書籍 ネットの情報は翻弄(ほんろう)されていて自分で考える余地なし 半年間、日経ともう1紙を購読 「自分はどんな勉強をすべきか」自分へ問いかけ☆出版社は日経BP ネット 特定の情報に操られる側面あり 目標設定→数値化、達成できたか検証可のもの measurable observable reliable specific 勉強したいのにうまくいかない自分→人間の特性を知って対処 意志よりも行動に注目 「夕食後はパソコン起動」 ABCモデル antecedent仮説、先にやる人 behavior consequence 仕事で英語力が必要→ぺらぺらになったら自慢できた 良い結果が必要 ライバル行動 SNSチェック、耳掃除、本整理…→人間はサボる材料を見つけたがる スケジュールの組み方 過去の行動を洗い出す→書き出して空いている時間を探す →ゆるゆるにスケジュール→決めたら必ずやるを前提にする 大きなゴールを小さなスモールゴールの集合体と考える 800ページの本→80ページが10個 リインフォース因子 望ましい行動を強化するご褒美 ご褒美は前もって設定☆英語学習が継続できたらしたいことは?… 環境づくり ファミレスで勉強 カフェ 勉強の場をフレキシブルに ライバル行動を消去☆ユーチューブ見ないためにカフェは有効 出来ているかを数値で検証→できなかった時も理由を考える 学びを見える化して整理 心得 スマホから離れる 勉強道具をすぐ取り出せる状態 最初に張り切らない ネガティブな感情をうまく処理 さまざまな事象を数値で考える エンデゥランス系のスポーツをする→心が整い、勉強に集中 ゼロか100か思考から自由になる。 不安の正体と向き合う 多様な価値観を認める(仕事スタンスの違い)→これも勉強

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品