1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

企業変革の名著を読む 日経文庫

日本経済新聞社(編者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,100

¥220 定価より880円(80%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2016/12/01
JAN 9784532113667

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

企業変革の名著を読む

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/05/18

《目次》 1.『企業変革力』ジョン・P・コッター  ――カリスマだけで会社は変われない 2.『インテルの戦略』ロバート・バーゲルマン  ――モノの見方を変えれば選択肢が広がる 3.『出現する未来』ピーター・センゲほか  ――組織変革のためのU理論 4.『シンギュラリティ大学が教え...

《目次》 1.『企業変革力』ジョン・P・コッター  ――カリスマだけで会社は変われない 2.『インテルの戦略』ロバート・バーゲルマン  ――モノの見方を変えれば選択肢が広がる 3.『出現する未来』ピーター・センゲほか  ――組織変革のためのU理論 4.『シンギュラリティ大学が教える飛躍する方法』サリム・イスマイルほか  ――ビジネスを指数関数的に成長させる 5.『リーダーになる人に知っておいてほしいこと』松下幸之助  ――努力の連続で変革者に 6.『静かなリーダーシップ』ジョセフ・L・バダラッコ  ――地道な努力で成果につなげる 7.『ネクスト・マーケット』C・K・プラハラード  ――思い込みを捨て去り新しいビジネスモデルを生み出す 8.『選択の科学』シーナ・アイエンガー  ――選択、偶然、運命の三元連立方程式 9.『ブラック・スワン』ナシーム・ニコレス・タレブ  ――不確実性にどう対応するか 10.『倫理の死角』マックス・ベイザーマンほか  ――すべてのステークホルダーを視野に入れる 11.『クアトロ・ラガッツィ』若桑みどり  ――グローバル化の非連続を乗り越える 12.『アレックス・ファーガソン自伝』アレックス・ファーガソン  ――名門サッカーチームのマネジメント

Posted by ブクログ

2018/11/23

1.企業変革力 変革のために、危機意識を醸成し、変革の方向を示し、人材を整列させ、行動に駆り立てる。現状満足を打破し、組織を目覚めさせる。 変革はカリスマだけではなし得ない。 修羅場をくぐるたびに一回り大きく成長する。 人と比べ劣っていても決して恥じることではない。けれど、去年の...

1.企業変革力 変革のために、危機意識を醸成し、変革の方向を示し、人材を整列させ、行動に駆り立てる。現状満足を打破し、組織を目覚めさせる。 変革はカリスマだけではなし得ない。 修羅場をくぐるたびに一回り大きく成長する。 人と比べ劣っていても決して恥じることではない。けれど、去年の自分と今年の自分を比較して、もしも今年が劣っているとしたら、それは恥じるべきこと。松下幸之助氏談。 2.インテルの戦略 インテルは環境に左右される会社から、環境を支配する会社へ変わることができた。それは半導体部品というレベルから、パソコンのアーキテクチャという見方を変えることで可能になった。 自分には見えていない世界があることを自覚する。 人間がコンピュータに勝つには、モノの見方自体を変える力が必要。 3.出現する未来 センシングにより、ありのままの世界を知覚し、プレセンシングにより、出現する未来を感得する。そしてプロトタイピングという暫定的計画行動に移る方が効果が上がる。 難解な感じがする書。 4.シンギュラリティ大学が教える飛躍する方法 指数関数的に成長する飛躍型企業は外部環境からふんだんな情報を取り込むのが特徴。 5.リーダーになる人に知ってるおいて欲しいこと 素直になること。素直な心は強く正しく聡明にする。 6.静かなリーダーシップ 静かなリーダーは慎重に時間、エネルギー、努力を活用する。 リーダー登用の基準やプロセスには透明性が求められる。 7.ネクストマーケット 貧困層へのアプローチを説いている。 8.選択の科学 運命は自分でコントロールしなければ、誰かに翻弄されてしまう。ジャックウェルチの母の言葉。 我々は他人によく見られたいと思いながら、現実には他人にどう見られているかをあまり知らない。他人にどう見られているかを気にした方がよい。 意思の力は有限。ということを認識する。 現実を直視した時、本当に良い選択は限られた選択肢だったり、他人に任せることかもしれない。つまり、全てを自分で選択することが理想的かもしれないが、それにより大きな苦痛を伴うこともある。 良い選択をすることは大切だが、行った選択を良いものにしていくことはもっと大切だ。 9.ブラックスワン ここでいうブラックスワンは想定外の大きなインパクトのある事象。 未来を予測することは難しい。想定外のことが起こった時の影響を把握することに注力する。 あり得ないことをあり得ないで片付けるのではなく、影響を考える。 10.倫理の死角 倫理の死角とは頭で理解していても倫理に反する行動をとってしまうこと。 物事をある一面からしか見ないと倫理の死角が生まれる。 つまり、自分のモノの見方、見え方自体を疑う習慣が必要。 11.クアトロラガッツィ 題名は4人の少年。少年遣欧使節の話。 商売の基本はまず相手を儲けさせる。しかし、グローバル化の声を聞くとこちらの都合で頭が一杯になっていることが多い。 スキルやスペックだけの人事でつまずいた布教の話。 知らないことが多く書かれ、興味深い書。 12.アレックス・ファーガソン自伝 スポーツの監督の話は興味深い。 健康が基本。というファーガソンの言葉はシンプルだが重みがある。 名著のサマリーを読むことができて良い。気になった書は手に取るようにする。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品