1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ランニングと栄養の科学 自己記録の壁を打ち破る!最先端の科学に基づく新理論85

齊藤太郎(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,650

¥220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新星出版社
発売年月日 2016/12/01
JAN 9784405093300

ランニングと栄養の科学

¥220

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/19

以前から著者の説明には共感。やはりご自身の言葉で語られているので説得力がある。ネガティブスプリットばかり強調される昨今、でも実際はポジティブの方がタイムも出るし、力を出し切れるという著者には共感できる。栄養の部分は特に必要なかった。もっとランの内容にボリュームを

Posted by ブクログ

2017/03/07

足が止まる原因=ガス欠、体内環境のバランス変化、注水制疲労。電解質不足に気をつける。 トレーニング後は、30婦にないにアミノ酸や糖質やクエン酸を飲む。 振り子の原理=上がったものは落下する。この力を利用して瞬間的に力を抜く。 やせる走り方=朝食前に30分以上ゆっくりジョグ、...

足が止まる原因=ガス欠、体内環境のバランス変化、注水制疲労。電解質不足に気をつける。 トレーニング後は、30婦にないにアミノ酸や糖質やクエン酸を飲む。 振り子の原理=上がったものは落下する。この力を利用して瞬間的に力を抜く。 やせる走り方=朝食前に30分以上ゆっくりジョグ、途中3~5分だけスピード刺激。最初の15分はグリコーゲンが燃える。 LTペースの前後で刺激を入れて走る。あまり早すぎても長く続けられないので意味がない。長く持続できるスピードで。LT前後で揺さぶりをかけて底上げを狙う。 肩甲骨は肘で円を書くように。背骨をスイングさせる。クロールのように大きく腕を回す。 骨盤はツイストで。でんでん太鼓と同じ。骨盤を回転させる。骨盤の動きは小さくても、末端の足は大きく動く。 空中では力を抜く。落下に合わせて力を入れる。重力のちからを使う。 その日のジョグの目的を明確にする。 インターバルのつなぎ、LSD、疲労抜き、快調走、ウォームアップ、クールダウン、不整地ジョグ。。フォーム修正など。 インターバル走=LTペースより速いスピード。400mから1キロまで。つなぎは200mから400m。5~20本。 ペース走、ビルドアップ走。LSDより早く。ビルドアップの中間はLTペースで。 距離走=30キロ。レースペースより15~30秒遅いペース。または最初の10キロをレースペース、その後遅いペースで。40キロ走る場合は、朝と夜に分ける。 スタミナ練習なのかスピード系練習なのか、分ける。 週2回のポイント練習。それ以外はつなぎのジョグ。 トレーニング直後30~120分はゴールデンタイム。プロテインまたは豆乳、オレンジジュースを摂る。タンパク質、クエン酸、糖質。 スピード系疲労と慢性系疲労。 走ることを何かで代替するのは無理。走れない日は補強の日。 フルマラソンは14キロ×3で考える。 レースは28キロからが本番。そこまではジョグ。 後半、苦しくなってもピッチは守る。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品