1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

日本建築入門 近代と伝統 ちくま新書1181

五十嵐太郎(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥968

¥550 定価より418円(43%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2016/04/05
JAN 9784480068903

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

日本建築入門

¥550

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/03/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「日本的なるもの」に対する昭和の建築家たちの様々な意見を集約した感じの本。 最後の方にありましたが、「歴史を学ぶのは各時代に何故その様式が生まれたかを知るためである」というのがすごく良かった☆章ごとにある建築物に対する評価がコロコロ変わるのでちょっと専門外の人にとっては分かりにくいところもあったかも??ただ、デザイン的には余り良い評価では無い赤坂離宮に対し、「赤坂離宮は、日本人が外国人に依頼せずとも日本の建築家や美術家が結集したオール・ジャパンで西洋に匹敵する格式が高い建築をつくりだすプロジェクトだった」という記述があり、やっぱり芸術はその作品だけでなく当時の時代背景や歴史がセットで楽しむものだなとしみじみ思いました♪  ※もちろん、感性で楽しむ人もたくさん居るとは思います^^;

Posted by ブクログ

2019/01/01

本来地域ごとの気候、環境に左右されるはずの建築も、近代に入ってからは主として米国主導による標準化の波に洗われることとなった。それへの抵抗として(これまでとくに意識されなかった)「伝統」が強調されるようになった。日本の近代建築はモダニズム(標準化)対伝統主義の相克としてまず規定され...

本来地域ごとの気候、環境に左右されるはずの建築も、近代に入ってからは主として米国主導による標準化の波に洗われることとなった。それへの抵抗として(これまでとくに意識されなかった)「伝統」が強調されるようになった。日本の近代建築はモダニズム(標準化)対伝統主義の相克としてまず規定される。 そうすると、どうしてもまずもって日本の伝統とは何か、という議論になってくる。建築の表現としては、それはまず「屋根」に典型的に表れるという。パルテノン神殿のような躯体に神社風の屋根、というキメラ的建物はなるほど割と見かけるように思う。そうした即物的な合体ではなく、例えばヨーロッパ的な回廊と寺社を巧みに融合させる形で伝統を考えさせる丹下健三らの試みも歴史に名を残している(原爆資料館)。 そうした潮流から独立して、そもそも日本的なわびさび自体をせせこましいと退け、縄文文化が持つ躍動感を徹底的に強調したのが岡本太郎。 大阪万博において、丹下健三による「屋根」に覆われたプラザと、それを突き破るように屹立した「太陽の塔」とを、二つの思想のぶつかり合いが生んだ傑作として著者は高く評価している(そして、丹下作品が取り壊され、塔だけが残ってしまったことを強く惜しんでいる)。 この章では岡本作品の造形と「エヴァンゲリオン」における使徒のビジュアルの類似を指摘するなど、著者の筆も乗りに乗っている。 ということで、思想と建築が分かちがたく結びついていることが理解できる一冊。

Posted by ブクログ

2018/10/13

様々な切り口によって日本建築とは何かをあぶり出そうとしていて、近代以降の建築通史としてはよくまとまっていると思うが、入門と言われるとちょっととっつきにくい。前半特に「オリンピック」「万博」「メタボリズム」「岡本太郎」の章が興味深かった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品