1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

アカデミック・アドバイジング その専門性と実践 日本の大学へのアメリカの示唆

清水栄子(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥2,640

¥1,155 定価より1,485円(56%)おトク

獲得ポイント10P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東信堂
発売年月日 2015/11/01
JAN 9784798913032

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

アカデミック・アドバイジング その専門性と実践

¥1,155

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/04/23

著者は米国の先行研究から、カリキュラム改革、在学率や卒業率の低下、教育の質保証の要請を背景に、アカデミック・アドバイジングは、退学率の減少や在籍継続率に向上(p.5)に効果がある点に着目した。本書はアメリカの大学におけるアカデミック・アドバイジングについて、事例を質的に調査し、ま...

著者は米国の先行研究から、カリキュラム改革、在学率や卒業率の低下、教育の質保証の要請を背景に、アカデミック・アドバイジングは、退学率の減少や在籍継続率に向上(p.5)に効果がある点に着目した。本書はアメリカの大学におけるアカデミック・アドバイジングについて、事例を質的に調査し、まとめたものである。大学職員として勤務を続けながら仕上げた博士論文をリライトされたものでもあり、その労作ぶりに敬意を表したい。副題にもあるとおり、日本の大学にどのようにアカデミック・アドバイジングを展開できるか、また現状でその機能を持っているか、といったことを念頭に置きながら読み進めた。 アメリカでも、アカデミック・アドバイジングを担当するスタッフは、完全に専門職化しているのではなく、学生にアドバイスをする機会は、専門スタッフより依然として教員の方が多い(p.65)。ただ、両者が分担するパターンも増えてきている傾向にあるという(p.73)。コスト面や業務のエフォート率の問題がクリアできれば、必要性を感じている大学は、本制度を違和感なく導入できるだろう。 具体的にウォッチしている指標は、学生の成果については、GPA、卒業率、在学率であり、これらは教務系の部署は日常的に扱っている項目でもある。また紹介されている事例によれば、アドバイスする範囲は、履修相談、事務補助、修得単位確認、成績不良者への連絡・警告、その他関連の連絡・相談だった。こうしたことは特に指摘すべき点は感じなかった。ただ当該学科の3年次生と全員面談を行う(p.97)ことは、「専門職」としての責任感がよく表れていると思う。しかし意外にもアカデミック・アドバイジングの専門性の向上を図るモチベーションは、地位向上・給与改善を意識しているとの報告があった(p.150)。そうしたことから、アカデミック・アドバイジングは確立された分野・職種ではないことを知った。 個人的には、履修登録前の一定時期に、教育・職員時限で機能が発揮できる仕組みを整えることで、かなり効果があると思った。求められる知識はかなりローカル・ナレッジが多いと推測できる。ゆえに専門職の中でも昇進も含めて流動性が比較的低いのではないかと感じた。また欲を言えば、隣接している専門職であるレジストラー(履修登録等学籍管理)との関連についても若干言及してほしかった。 終章でも若干触れられているが、多様な学生と接しなければならないので、当然なされるのは様々なアドバイジングとなる。当該アドバイスが有効かどうかは、最終的には学生自身が判断することであり、一例に過ぎないということを前置きすることが大切だと思った。 第4章で紹介されているカンザス州立大学の修士課程プログラム http://catalog.k-state.edu/preview_program.php?catoid=2&poid=2912 ちなみに、以下のようなサイトも流行するのだから、様々な意味でのアドバイスのニーズはあるかもしれない。 http://campus.nikki.ne.jp/

Posted by ブクログ

2015/12/20

ペンステート大学で初めて知り、概要のみアカデミック・アドバイジングのスタッフから学んでいた内容を歴史、制度、機能、専門職団体についてつまびらかにした非常に勉強になったありがたい本である。アカデミック・アドバイジングの示唆のみならず、IRとの関わりにおいても専門職という定義や、他職...

ペンステート大学で初めて知り、概要のみアカデミック・アドバイジングのスタッフから学んでいた内容を歴史、制度、機能、専門職団体についてつまびらかにした非常に勉強になったありがたい本である。アカデミック・アドバイジングの示唆のみならず、IRとの関わりにおいても専門職という定義や、他職連携の重要性の示唆など共通する点が多々あった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品