1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

新・沖縄ノート 沖縄よ、甘えるな! WAC BUNKO

惠隆之介(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,012

¥110 定価より902円(89%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ワック
発売年月日 2015/09/19
JAN 9784898317266

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

新・沖縄ノート 沖縄よ、甘えるな!

¥110

商品レビュー

2.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/29

沖縄を愛するがゆえに沖縄の現状を憂え厳しく批判する。沖縄出身の恵氏であればこそできることだ。沖縄問題の本質に鋭く迫る良書であり、故郷沖縄と祖国日本への熱い思いが伝わってくる。 本土の人間には多かれ少なかれ沖縄に「負い目」があり、沖縄の人間には被害者意識がある。沖縄の置かれた境遇...

沖縄を愛するがゆえに沖縄の現状を憂え厳しく批判する。沖縄出身の恵氏であればこそできることだ。沖縄問題の本質に鋭く迫る良書であり、故郷沖縄と祖国日本への熱い思いが伝わってくる。 本土の人間には多かれ少なかれ沖縄に「負い目」があり、沖縄の人間には被害者意識がある。沖縄の置かれた境遇の背景には極東の戦略的要衝という地政学的な現実があるが、それだけでは沖縄への基地の集中を説明することは困難だ。沖縄以外に基地という「迷惑施設」を受け入れる地域がないというのが政治的現実なのである。だから本土は腫れものにさわるように沖縄を扱い、最終的には金で解決しようとする。沖縄はそれに依存し、甘え、しまいにはタカるという悪循環だ。ここに左翼と外国勢力が付け入るスキが生まれる。恵氏の危機感もこの点にある。 琉球独立という絵空事をちらつかせて日本政府と中国を天秤にかけ、有利な条件を引き出そうなどと沖縄が本気で考えているとすれば常軌を逸している。喉から手が出るほど沖縄を欲しがる中国がそれを支援するのは当然ではないか。しかし沖縄の一部の、とは言え決して無視できない勢力のこの非常識は、国防の主軸を他国の軍隊と一県に丸投げし、自らの責務を直視しようとしない日本国民全体の非常識を写す鏡でもあるだろう。恵氏の沖縄批判は的確だが、それを本土の人間が痛快に思うとすれば筋違いも甚だしい。 恵氏の叔母君は「ひめゆり学徒隊」に志願して亡くなったそうだが、沖縄戦で日本軍と共に自決することを決意していた女学生にある青年将校が言ったという。「貴方達は沖縄の復興のために生き延びて下さい。だから壕を出て投降しなさい。」女学生が拒むと将校は抜刀して「出ないなら斬る!」と叱責した。女学生は米兵に救助され将校はそこで自決した。大田実中将が自決の直前に沖縄県民の敢闘を讃えて打電した「沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」はあまりに有名だが、こういう光景は沖縄戦の至る所にあったはずだ。大田中将はじめ命を落とした軍人の大半は本土出身者である。軍人も民間人もそれぞれの持場で同胞のために全力で戦ったのだ。それは日本の誇りであり同時に沖縄の誇りである。このことはどんな左翼のプロパガンダも簡単に消し去ることはできない。その記憶の上に沖縄と本土の正しい関係が築かれんことを願う。

Posted by ブクログ

2023/08/09

【沖縄は「甘えて」いるのか?】 2011年からいわゆる「嫌沖本」を次々と刊行している惠隆之介の本。惠は沖縄コザ市生まれ、自衛隊、琉球銀行勤務を経て、1999年から執筆活動に従事。 惠の中心的主張は、「甘えるな」という本のタイトルが表しているように、「一括交付金等の沖縄への特別措置...

【沖縄は「甘えて」いるのか?】 2011年からいわゆる「嫌沖本」を次々と刊行している惠隆之介の本。惠は沖縄コザ市生まれ、自衛隊、琉球銀行勤務を経て、1999年から執筆活動に従事。 惠の中心的主張は、「甘えるな」という本のタイトルが表しているように、「一括交付金等の沖縄への特別措置を解消する」ことによって、沖縄の「左翼的」な政治姿勢を打破し、沖縄に安全保障上の戦略的役割を忠実に果たさせることである。 沖縄の産土から離れた惠の、徹底した統治者目線を表すフレーズを目次から列挙してみよう。「沖縄反基地の背後に見える中国の影」「県民に「たかり」を教えた本土人」「米軍政下で味わった贅沢」「天皇メモで守られた日本の主権」「米軍のプレゼンスで本土と対等」「沖縄をどう統治するか」「沖縄県民の特性を理解せよ」。 ちなみに「沖縄県民の特性」とは「理念闘争に終始して物事の本質を見失うこと、演繹的思考の乏しいこと」であり、それは、「亜熱帯の気候に主因がある」とのことだ。嗚呼、安易な県民性論! (てんきりん/本土に沖縄の米軍基地を引き取る福岡の会)

Posted by ブクログ

2017/01/15

惠隆之介さんの『迫りくる沖縄危機』を大変興味深く 読ませていただきましたので2冊目。 目次 : 第1章 沖縄に迫る危機(翁長雄志知事の魂胆/ 地元メディアがいかに誤報を流しているか ほか)/ 第2章 普天間基地問題は解決できる(昭和三十七年に航空基地として拡張竣工された普天間基...

惠隆之介さんの『迫りくる沖縄危機』を大変興味深く 読ませていただきましたので2冊目。 目次 : 第1章 沖縄に迫る危機(翁長雄志知事の魂胆/ 地元メディアがいかに誤報を流しているか ほか)/ 第2章 普天間基地問題は解決できる(昭和三十七年に航空基地として拡張竣工された普天間基地/ 日米合意を七年も放置させた稲嶺知事 ほか)/ 第3章 歴史のなかに見る沖縄の姿(琉球王国民衆の生活は凄惨を極めていた/ 中国の強い影響下におかれた二百三十七年 ほか)/ 第4章 米軍政下で味わった贅沢(沖縄戦で本土上陸戦に及び腰になった米国/ 感染症がはじめて制圧された ほか)/ 終章 沖縄をどう統治するか(迫られる国家の変革/ 沖縄県民の特性を理解せよ ほか) 第3~4章は沖縄の歴史に関する記述が詳しすぎるように 感じました、量も多いので 読んでいてしんどかったです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品