1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

陰謀 史上最悪の偽書シオンのプロトコルの謎

ウィル・アイズナー(著者), 門田美鈴(訳者), 内田樹(その他)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,980

¥770 定価より1,210円(61%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 いそっぷ社
発売年月日 2015/03/13
JAN 9784900963658

陰謀

¥770

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

陰謀論を前に無力で立ち尽くす アメリカン・コミックスの歴史に詳しい方なら、ウィル・アイズナーの名は必ずご存知のことと思う。1940年、仮面のクライム・ファイターを主人公にしたシリーズ『ザ・スピリット』で大ヒットを飛ばしたアーチストだ。グラフィック・ノベルの創始者の一人でもあり、彼の業績にちなんだ「アイズナー賞」というものもある。  2005年に亡くなった彼の遺作となったのが、この『陰謀 史上最悪の偽書「シオンのプロトコル」の謎』である。 『シオンのプロトコル(議定書)』というのは、ユダヤ人指導者による世界征服計画を記したとされる書物。1905年にロシアで出版されたのを皮切りに、世界各国に訳され、ヒトラーやヘンリー・フォードにも大きな影響を与えた。しかし1921年になって、その内容がフランスの風刺作家モーリス・ジョリーが書いた『マキャベリとモンテスキューの地獄での対話』という本の剽窃であることが明らかになった。これは1864年、ナポレオン3世を攻撃するために書かれたフィクションで、ユダヤ人とは何の関係もなかったのだ。  だが、そうした真相が暴かれても、『プロトコル』は滅びなかった。  本書は『プロトコル』誕生の経緯から現代に至る影響を描いたグラフィック・ノベル。印象的なのは、どの時代の人も、『プロトコル』が捏造だという証拠が出るたびに「『プロトコル』はもうおしまいだ」と言うこと。本書の解説者で、1991年にノーマン・コーン『ユダヤ人世界征服陰謀の神話』(ダイナミックセラーズ)を訳した内田樹氏も、「コーンの研究書一冊で『プロトコル』問題にはけりがつくだろうと私は思っていた」と書いている。  そんなことはまったくなかった! とっくの昔に偽書だと暴かれた『プロトコル』が、21世紀になってもなお、世界中で出版されているのである。  中でも印象的なのは、作者のアイズナー自身がモデルのキャラクターが、反ユダヤ主義者のデモ隊に、『プロトコル』が偽書だということを説明するシーン。しかし彼らは「でもユダヤ人はこの本を利用して陰謀を企んだのかもしれない!」とか「たとえ偽書だとしても読むべきだわ。ユダヤ人の正体を明らかにしているんだもの!!」と言って耳を貸さない。ついには「ちょっと! あんたはユダヤ人の宣伝係なのかい?」「ははあ! あんたユダヤ人なんだな?」「さあ、行きましょう! 彼はユダヤ人なのよ!」と言って、見捨てて去ってゆく。後に力なく取り残されるアイズナー……(実際、彼は東欧系のユダヤ人である)。  日本でも、1980年代、ユダヤ陰謀本が大流行し、『プロトコル』を本気で紹介した本が何冊も出版された(本書の中にもその1冊が登場する)。僕も20年以上前、『トンデモ本の世界』(洋泉社/宝島文庫)の中でそれらのバカバカしさを取り上げたことがある。  最近はさすがに「ユダヤの陰謀」をストレートに唱える本は見かけなくなった。だが、それはべつに日本の出版界が良心に目覚めたからではない。反ユダヤ本が出るたびに、ユダヤ人団体が執拗に抗議を続けた結果である。その証拠に、「ユダヤの陰謀」を「フリーメーソンの陰謀」に衣替えしただけの本は何冊も出ているし、テレビでもフリーメーソン陰謀説を取り上げている番組がある。  また、ネット上でも、いまだに『プロトコル』を信じている日本人はいくらで見つかる。彼らは「『プロトコル』は偽書だが内容は真実だ」と主張するのが定番である。  どれほど証拠を挙げ、論理的に説いても、陰謀論は滅びない。世紀を超えて綿々と流れ続ける無知と偏見の大河を前に、僕らも作中のアイズナーと同じく、力なく立ち尽くすしかない。

Posted by ブクログ

2016/05/17

何を隠そう、私は「タツラー」。 つまり、「内田樹を熱心に読む人」。 だから本書は、「解説・内田樹」の文字がなければおそらく手にすることはなかったであろう書物、マンガ、陰謀論。 他の陰謀論関連書と一線を画す点は、本書が「なぜ陰謀論はなくならないのか?」との観点から、陰謀論を突き放し...

何を隠そう、私は「タツラー」。 つまり、「内田樹を熱心に読む人」。 だから本書は、「解説・内田樹」の文字がなければおそらく手にすることはなかったであろう書物、マンガ、陰謀論。 他の陰謀論関連書と一線を画す点は、本書が「なぜ陰謀論はなくならないのか?」との観点から、陰謀論を突き放しつつ接近して分析するという、適度な距離を保ちながら陰謀論の深層に迫っている点。なおかつ、マンガだから、親しみやすい。そして、読後にさわやかな絶望感を味わうのが、本書の最大の特徴。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品