1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

公共圏に挑戦する宗教 ポスト世俗化時代における共棲のために

ユルゲン・ハーバマス(著者), チャールズ・テイラー(著者), ジュディス・バトラー(著者), コーネル・ウェスト(著者), 箱田徹(訳者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥2,750

¥2,475 定価より275円(9%)おトク

獲得ポイント22P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2014/11/28
JAN 9784000229388

公共圏に挑戦する宗教

¥2,475

商品レビュー

2

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/06/05

公共の空間において宗教はどのような地位にあるべきかの議論。4人の講演をもとにしていることもあって、司会者による導入、4人それぞれの論考、彼らによる議論という形式を取っている。そのため、それぞれの著作で学んだら難解であろう議論がある程度分かり易くなっているのが、この本の長所である。...

公共の空間において宗教はどのような地位にあるべきかの議論。4人の講演をもとにしていることもあって、司会者による導入、4人それぞれの論考、彼らによる議論という形式を取っている。そのため、それぞれの著作で学んだら難解であろう議論がある程度分かり易くなっているのが、この本の長所である。 最初のハーバーマス、テイラーの論考、二人の議論が面白い。ハーバーマスは「皆が理解できる」という点を重視して、宗教のような一部の人にしか理解し得ないものを取り除いた共通の言葉による議論を重視する。(世俗主義=ライシズム)一方、テイラーはライシズムの歴史的経緯(特にフランスでは強大な教会権力に対抗するために公共の空間から宗教を排除した)から、マイノリティにまでライシズムを徹底すべきでないことを主張する。 確かに、多様性の中でアイデンテティを守る必要性、それをライシズム排することにつながりかねないという主張も理解できる。しかし、共通の言葉(西洋人権思想など)で語られる公共の空間があるからこそ、人々は差異を受け入れることができるのである。テイラーのようにライシズムを他の思想とともに相対化させることには、やはり納得できない。

Posted by ブクログ

2015/01/12

アーレントは政治的メシア主義をあからさまに軽蔑していた。ユダヤ人という集団への帰属意識は非ユダヤ人となんらかの関係を築くことと対になっているのではないか、また他社製の問題に取り組むことがユダヤ自生に帰属することの根本なのではないか。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品