1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

「もう疲れたよ…」にきく8つの習慣 働く人のためのアドラー心理学

岩井俊憲(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,430

¥550 定価より880円(61%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/30(火)~5/5(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2014/07/18
JAN 9784022511973

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/30(火)~5/5(日)

「もう疲れたよ…」にきく8つの習慣

¥550

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/08/24

アドラー心理学の実践としてどういった行動を成せばいいかを示した本。 『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』の2冊でアドラー心理学の考え自体に触れていたため比較的理解しやすかったのはある。 とはいえ、実践の場(仕事・社会生活)においてはこう考えるべきという形が示されているのは非常に良...

アドラー心理学の実践としてどういった行動を成せばいいかを示した本。 『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』の2冊でアドラー心理学の考え自体に触れていたため比較的理解しやすかったのはある。 とはいえ、実践の場(仕事・社会生活)においてはこう考えるべきという形が示されているのは非常に良かった。 前述の通り、他書籍でアドラー心理学に少しでも触れたならそのボリュームや中身として、本書は全てをカバーしている訳では無いのは分かるかと思う。しかし、アドラーへの入口や日常への活かし方という意味で多くの示唆を与えてくれる一冊だった。

Posted by ブクログ

2018/09/15

アルフレッド・アドラー 1870~1937 普通の人、健常者が病んだ時のための心理学 フロイト、ユングは心を病む人のための心理学 分かりやすい 取り組みやすい(ライフタスク 仕事、交友、ラブ) 5つの基本理論 ①自己決定性 どんなハンデを持っていてもそれだけで人生を決める決...

アルフレッド・アドラー 1870~1937 普通の人、健常者が病んだ時のための心理学 フロイト、ユングは心を病む人のための心理学 分かりやすい 取り組みやすい(ライフタスク 仕事、交友、ラブ) 5つの基本理論 ①自己決定性 どんなハンデを持っていてもそれだけで人生を決める決定的な要因にはならない 建設的・非建設的かは自分で決めることが可能 ②目的論 人間の行動には原因ではなく目的がある 子供の腹痛→学校に行きたくない ③全体論 心、体、理性、感情など分割して要素分けすべきではない ④認知論 人間は自分自身の物の見方で意味付け、行動 同じものを見ても解釈は異なる ⑤対人関係論 怒り、怒鳴る→相手役が必要 人間の行動には必ず目的があり相手役がいる。 クセ 無自覚、パターン化、器用にできている。 性格(ライフスタイル)は変えられる 考え方のクセを変えれば性格は変わる。 自分のダメな部分(劣等生)も含め、ありのままの自分を受け入れる。 過去の自分も受け入れる→過去もがき苦しんだから今の自分がある。 自分の心に栄養 クラッシック音楽、エステ…脳がスカっとすること☆自分の心の栄養は何か?神宮球場… 朝と夜の習慣を整える☆朝日、空の様子を見る 自分の品位を下げない行動をする。 自分の強みを生かす 松井・入団当初2軍行き「デッカイのを打つ」 末次監督「それでいけ」 短所を長所に言い換える→捉え方によっては財産 全ての人は劣等感を持っている。病気ではなく、健康で正常な努力と成長への刺激である。 劣等感をどう生かすか? 背が低い→ビジネスで相手に威圧感を与えずマイルドな接客 オアシスへ転入者「この町の人はどんな人ですか?」→老人「前の町は?」→回答を聞き老人は同じことを繰り返す・どんな環境も自分次第 失敗を客観的に振り返る・糧にするにはどうしたらいいか?☆和光市… 負の感情をパートナー 遅刻した相手に怒り→目的は相手に時間を守らせたい→怒りはコントロールできる。感情は自分のパートナー 誰かに対してイライラする→何が目的で不機嫌なのか?→コントロールするための一歩 客観的な事実に対して歪んだ主観的なとらえ方 課長が「みんなで飲め」1万円→貰えなかった人は怒り 乾杯にカシスオレンジを頼む新入社員 自分が今いる集団における常識とある程度折り合いをつける姿勢を大事にする。 イライラしたり失望しそうになったら、寛容な人を思い浮かべ「あの人ならどうするか?」 良い、悪い、正しい、間違っているではなく、建設的かどうかを判断軸にする。 楽観性 ミルク壺に落ちて諦めなかったカエル→バターに変わって脱出 困難なときこそ「自分は大丈夫」とつぶやきながら、前を向いて歩くことが重要 最悪の事態はまずない 人のいい面を捉える 夫が食器洗い・床はびしょびしょ なぜ?で聞かない→未来に生かすための質問・建設的な解決策につながる聞き方が〇 困難に陥ったらeven if たとえ…であっても 問題のある困った人→問題児と決めつけず、別の人との関係性ではどうかと考える。 知識を得ながら実践する ビジネス書でインプット→発信を考える。 赤ペン課長 正しい文章を書くより重要なことは?☆どうせ直る書類・時間の無駄が多い 小さい問題と本質的な問題を分ける→落ち込むと混合しがち 修行を積んだ僧には菩薩が見えたが、猟師が矢→怒り狂ったが、翌朝、狸であることが判明 部分ばかり気にして全体が見えていないと大きな間違いを犯す 狭い範囲で常識に疑問が生じたら、より広い視点で、より多くの人に知恵を借りることを薦めている。 対人関係に大切なのは共感 悩む人の多くは相手のことを見ていない。 営業マンなら得意先に通うべきだ→絶対必要、無理にしなくてよい→☆答え・解決策は1つではない。 相談されたとき 自分の問題と相手の問題を分けて考える。最終的に困るのは誰か?

Posted by ブクログ

2016/10/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

どんな状況でも自分を肯定する。前向きになれる言葉をつぶやく。自分の本当の気持ちに気づく。失敗は客観的に振り返る。負の感情をパートナーとしてうまく付き合う。松本さんならどうするだろう。ほのめかす。建設的に考える。なぜと問わないでどのように、何のためにと問う。 答えはyes but/ifをeven if にしてみる。 注意するときは仕事ぶり全体にも触れる。 共感する。これはかなりの難題。 困難を乗り越えられると信じる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品