1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

近居 少子高齢社会の住まい・地域再生にどう活かすか 住総研住まい読本

大月敏雄, 住総研【編著】

定価 ¥2,090

¥220 定価より1,870円(89%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/2(火)~4/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 学芸出版社
発売年月日 2014/04/05
JAN 9784761513375

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/2(火)~4/7(日)

近居

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/05/28

20年経過するとその土地では2世代目の生活が発生する。 高度成長期、短期間に開発された集団住宅のある地域は同時期に老齢化が訪れている。 新居に入る世代・ニーズは30代前後の3名から4名家族が多い。大型開発地域は、だから30年後に一挙に老齢化となるという。その子供の世代達が一気...

20年経過するとその土地では2世代目の生活が発生する。 高度成長期、短期間に開発された集団住宅のある地域は同時期に老齢化が訪れている。 新居に入る世代・ニーズは30代前後の3名から4名家族が多い。大型開発地域は、だから30年後に一挙に老齢化となるという。その子供の世代達が一気に他に移り住んでしまうのが原因らしい。 子供が生まれ新しい家族を持った若い世代が、年々移り住んでくる町が持続的に社会形成をなしている。 若い世代が入りやすい賃貸住宅の周辺環境の整備がポイントかもしれない。 そして、2世代が何も同じ屋根の下(あるいは国が定めた同じ部屋が世帯としている)に住むことなくても、スープが冷めない距離に住めば、社会は成り立ちやすくなるという。例えば子供家族が同じアパートの違う部屋に引っ越すなど。 この現象は同潤会アパートなどの集合住宅ですでにあったとのこと。世帯移動などについて長年リサーチをしていた著者ならではの視点。 これらの若い世代の移住、両親に近い同じ町で住みやすくすること、近居、の考えをもって国の施策等を推し進めると持続的社会形成ができるのではにかと著者は言う。

Posted by ブクログ

2014/07/11

住まいに関する専門家の方たちの共著。事例や調査結果などのデータを元にした論説が、説得力がある。 人口構成が変化して行く中でどのような住み方、生き方、暮らし方が考えられるか? 同居、隣居、近居、コミュニティ居、地域居。サポート居。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品