1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

問題解決の全体観(下巻) ソフト思考編

中川邦夫(著者)

定価 ¥2,860

¥2,750 定価より110円(3%)おトク

獲得ポイント25P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 コンテンツ・ファクトリー
発売年月日 2008/08/27
JAN 9784904256039

問題解決の全体観(下巻)

¥2,750

商品レビュー

4.3

16件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/04

上巻に比べると勢いは落ちるが学びは多い。値段は高いが、セミナーを受けると思えば・・と思い、思わず購入した。

Posted by ブクログ

2023/11/25

問題解決の全体観上巻に続く下巻。 問題解決に取り組む姿勢、思考方法、手順を記した本。上巻の【空・雨・傘】、【解読・創案・評価・選択】といったフレームワークに対し、より実践的な思考方法と手順が説明されている。以下は私の解釈による要約と感想。 PartⅢ PSM(問題解決モード) ...

問題解決の全体観上巻に続く下巻。 問題解決に取り組む姿勢、思考方法、手順を記した本。上巻の【空・雨・傘】、【解読・創案・評価・選択】といったフレームワークに対し、より実践的な思考方法と手順が説明されている。以下は私の解釈による要約と感想。 PartⅢ PSM(問題解決モード) 第1章 取り組み姿勢:価値ある答えを「創ろう」では、問題解決では付加価値の最大化を意識しよう。そして、付加価値の最大化を意識すれば、自ずと答えは「創る」とものになる。と述べられている。 ⇒この章で記載されている「難しいから面白い」や、「誰もやったことがないということはやれば1番」という問題解決に対するポジティブな捉え方が心に響いた。誰もやったことがないから面白い。を日々意識する。 第2章 ものの見方:「複眼で観よう」では、より多くの視点を持つことで問題解決の質が上がると述べられている。 ⇒年々、視点が凝り固まってしまっていると感じるが、一方で読書はより多くの視点を持つことに役立つと感じる。本章の閑話休題である「スペースシャトルの目で観る」では、スペースシャトルの目線で観れば地球は玉肌美人とされている。直径12,800kmの地球にとっては、8.8kmのエベレストでさえも1000分の1以下の出っ張りであり、直径20cmの人の顔に例えれば0.2mm以下の出っ張りに相当する。つまり、人の目にはボコボコに見える地球が、別の視点では玉肌美人になることには論理的な納得感と直感的な驚きあった。 第3章 アタマの使い方:問題解決「回路」を鍛えようでは、直感力も論理力を後天的に鍛えられるものである。【SPM回路】を駆使して直感力・論理力を鍛えアタマをフル活用しようと述べられている。直感力とは、ある問題に対し、その問題に関係がありそうな体験記憶を思い起こし、問題解決に役立つように再構成する力である。論理力とは、問題解決に対する構造的な思考力である。SPM回路とは、センサー・プロセッサー・メモリー回路の略称であり、センサーは問題を正しく感知する力、メモリーは関連する体験記憶を呼び起こす力、プロセッサーは呼び起こした体験記憶を問題に合わせて最もベターな解決案に処理する力である。 ⇒直感で思い付く解決案を論理で補足するという意識はあったが、人に論理を伝えるために直感的な表現が役に立つというのは盲点であった。また、仕事上の資料では使用していないと感じた。【SPM回路】を鍛えるには?という部分で「判断力1000回トライアル(延暦寺千日回峰的発想)」という表現があり、本書の魅力は役立つだけではなく読み物として面白いということもあると思った。 PartⅣ PSWM(問題解決は、うまい試合運びで進める) 第1章 「仕事」と「作業」をうまくマネジメントしよう。では、「仕事」はアタマを、「作業」は主に手足を使うものとしている。従い、良い問題解決は「仕事」によってなされる ため、「仕事」をいかに効率よく行うかが重要であると述べられている。 ⇒「仕事」をさらに仕込み、熟成、仕上げの三段階に分けており、「仕事」を進めるうえでの試合運びの理解がしやすかった。 第2章 プロジェクト・マネジメントの勘どころを押さえよう。では、「仕事」=プロジェクト・マネジメントであり、勝つプロジェクト・マネジメントは、仕事で始まり、仕事を続けて仕事で終わるという特徴があると述べられている。 ⇒逆に負けるプロジェクト・マネジメントは「作業「で始まり「作業」に追われて「仕事」をする時間が十分に取れていない特徴があるとされている。イシューから始めよにある「犬の道」と同じ発想であり、働いていてよく目にする傾向だとも感じた。よく仕事中に「今、何してる?」と聞かれることがある。この答えには「作業」を求められていることが多いと感じるが、そうするといつも価値を生み出していない (「仕事」が価値を生み、「作業」はさほど生まないとする)時間を過ごしており、その事自体を会社が求めている(肯定している)ように思い苦笑した。 問題解決とドキュメントコミュニケーションの全体観、合わせて4巻を読了した。空・雨・傘の考え方やドキュメントへの落とし方を学び大変役に立った気持ちでいるが、仕事への落とし込みは足りないため何度も読み返そうと思う。

Posted by ブクログ

2023/03/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

上巻がよかったため、合わせて借りた一冊。 本質的な内容を極めてシンプルに表現している。 名著のたぐい メモ ・答えは創る。探すべきものは問題解決のヒントで答えではない。自らの思考と判断で創るもの。 ・新コンセプト、新ラベル創りのために   大胆に創り、恐る恐る使う 手垢がついたコンセプトやラベルでは新しい答えを創れない ・上司の指示に対するオプション   ボスに従う、密造酒造り、軌道修正、独断専行 ・初めにend productのイメージありきで。 ・直観力と論理力の合わせ技   スポット的発想を構造的発想で検証する   スポット的発想から構造的発想を導き出す   構造的発想にスポット的発想で肉付けする   構造的発想からスポット的発想でジャンプする   構造的発想とスポット的発想を絡めてアイデア創出を行う ☆三つの仕事  仕込み仕事 End productを想定する、仮説を組み立てる、段取りを考える  熟成仕事 最初に仕込んだものを修正補足、細部を創り上げていく  仕上げ仕事 検討してきたものを統合する、磨き上げる、整合性をとる、論理構成を組み立てる、メッセージや図表の効果を高める ・熟成仕事は三上で(馬上、枕上、厠上)、仕込み仕上げ仕事は机上で ☆難仕事を早く仕込めば、多くの仕事がこなせる

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品