1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

買い物の日本史 角川ソフィア文庫

本郷恵子【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥942

¥440 定価より502円(53%)おトク

獲得ポイント4P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 角川学芸出版/KADOKAWA
発売年月日 2013/07/25
JAN 9784044092078

買い物の日本史

¥440

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/09/15

日本の中世(平安時代末~室町時代)までの時代に、人々がなにを求めたのかということをテーマにした本。『買い物の日本史』というから、貨幣史や流通史、市場経済の本なのかなぁと思っていたら、もう少し分野を絞ったものになっている。題名とは違って、語られているレベルもかなり高いし。 中世で...

日本の中世(平安時代末~室町時代)までの時代に、人々がなにを求めたのかということをテーマにした本。『買い物の日本史』というから、貨幣史や流通史、市場経済の本なのかなぁと思っていたら、もう少し分野を絞ったものになっている。題名とは違って、語られているレベルもかなり高いし。 中世で最も人気が高かった商品はなにかといえば、それは「官位」と「極楽往生のためのお墨付き」の二つで、買官と寄進の二つが富を動かす力になっていた……というのは面白いのだけれど、正直に言えば、ちょっと取っ付きにくい部分もあった。それよりも、第一章と第二章、第九章などで語られる貨幣と市の現場と、第十一章の枕草子のような豊富なエピソードが面白かった。 ただ、面白さは別にして本書を読んで思ったことは、物々交換が基本の世界で貨幣が浸透していくことの難しさと、それでも行われる商取引の飽くなき欲望の二つだと思う。あと、中世になると朝廷や幕府が「権威販売業」のような感じになっていて、社会がそれによって成り立っているという不思議さを感じた。別の意味では、大金さえ払う能力があれば官位を買えるわけなので、その後の下剋上の幕開けを予感させるものであったとも言える。 しかし、この本を読んでみて思うのは、諸勢力が乱立している世界ではまともな経済発展というのはないのだなぁということ。それでも平和な時代であれば、少しずつ経済も発展していくのだろうけれども、「強力な政治体制」と「平和」の二つが機能しだした安土桃山時代から江戸時代に、現代の感覚で言う「買い物」の素地が固まったのは言うまでもないことだなぁと思った。 あと、官職と位階の相関が一目で分かる、官位相当表があるのは良かった。

Posted by ブクログ

2013/09/11

内容は、タイトルと多少違い、中世の「成功」と呼ばれた官位売買の話が主で、中世日本の市、貨幣、金融等にも少し触れられている。官位の売買は、その収入を寺社の改修などの費用にあてるように制度化されていた。官位を買うのは、一生に一度の買い物だが、余裕ができると中世の富裕者は、寺社への参拝...

内容は、タイトルと多少違い、中世の「成功」と呼ばれた官位売買の話が主で、中世日本の市、貨幣、金融等にも少し触れられている。官位の売買は、その収入を寺社の改修などの費用にあてるように制度化されていた。官位を買うのは、一生に一度の買い物だが、余裕ができると中世の富裕者は、寺社への参拝、寄進を積極的に行っていた。鎌倉時代の地方有力者の日記に残された寄進の記録の夥しさに驚いた。現代人には、理解できない堅固な信仰心である。ホイジンガの「中世の秋」にも宗教が総ての中心である社会が描かれていたが、日本でも事情は、似ていたようだ。本書は、なかなかイメージしにくい中世の社会を、お金を通して、おぼろげに見せてくれた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品