1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

正書法のない日本語 そうだったんだ!日本語

今野真二【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,760

¥825 定価より935円(53%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2013/04/26
JAN 9784000286213

正書法のない日本語

¥825

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/08/23

漢字、平仮名、片仮名と日本語を表記する文字種があるため、正書法がない由だが、それだけ自由に記述できることだと理解した.明治時代に欧米から入ってきた言葉を日本語の中に取り入れることで、多彩な記述法が生まれ、それが現代の日本語表記法につながってきているようだ.面白い論考だった.

Posted by ブクログ

2013/07/01

2013.7.1市立図書館 日本語の表記法の変遷を軸とした歴史。 万葉の時代から江戸・明治期にかけて、漢字とかなを混ぜて書くスタイルがいかようにしてあみだされてきたか、その到達点ともいえる明治期の日本語表記の多種多様性を知ることは、常用漢字表で漢字の数や読み方を整理したうえに、さ...

2013.7.1市立図書館 日本語の表記法の変遷を軸とした歴史。 万葉の時代から江戸・明治期にかけて、漢字とかなを混ぜて書くスタイルがいかようにしてあみだされてきたか、その到達点ともいえる明治期の日本語表記の多種多様性を知ることは、常用漢字表で漢字の数や読み方を整理したうえに、さらにデジタル化の波で表記の統一(≒正書法)への志向がますます強まる現代の表記に一石を投じている、と読めた。読み進めるうちに、正書法がないのが日本の表記の一大特徴でもあり、それは表記にとどまらず語彙や文体にもかかわってくることだから、制約を強める方向性はどうかな、と思えてくる。最後の「現代日本語の表記」をもっとふくらませたらおもしろかったと思う。 また、このシリーズのターゲットはどこにあるのだろう? 専門家ではなくもっと広い読者を想定しているはずだけれど、全体的に専門語や固い言葉、業界内での弁明が目立ち、一般に読んでもらうにはとっつきにくい印象も残念。 表記一つでもシリーズを出せそうなくらいさまざまな視点や問題がつまっているなと改めて思う。

Posted by ブクログ

2013/06/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

明治初頭までの振仮名の使い方を初めて知り、興味深く読んだ。 明治になって、用字を制限することは必要だったと思うが、日本語の性格と対立する「正書法」を実現しようとして、過度に表現の幅を狭めてしまったように感じた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品