1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

心に灯をともす

福島正伸【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,571

¥605 定価より966円(61%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 イースト・プレス
発売年月日 2012/10/29
JAN 9784781608785

心に灯をともす

¥605

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/07/16

Q.経験も実績もないのですが・・・ A.経験や知識などがなくとも、もちろん夢を実現することはできます。そのために大切なことは、「いかなる困難があっても、決して諦めない」と決意しておくことです。なぜなら、新しいことを始める前に「できるか、できないか」を考えた場合、すべて「できない」...

Q.経験も実績もないのですが・・・ A.経験や知識などがなくとも、もちろん夢を実現することはできます。そのために大切なことは、「いかなる困難があっても、決して諦めない」と決意しておくことです。なぜなら、新しいことを始める前に「できるか、できないか」を考えた場合、すべて「できない」という結論になってしまうからです。考えれば考えるほど問題点がたくさん見つかり、問題点が見つかるほど、できない理由が増えていきます。そして結局、自分が過去にできたこと以外は、すべて「できない」という結論になってしまうのです。成功者の多くはこのようにいう。 「能力は誰にでもあるもの。それを活かす努力をどれだけしたかが問題。運も努力で掴み取るもので、何もしないままいくら待っても、運はやってこない」 努力は、誰もが持っている無限の経営資源。 Q.失敗しないためには、どうしたらいいですか? A.失敗しないことも大切かもしれませんが、たくさん失敗してもいいと、私は思います。私は失敗はあってはならないこと、いけないことだと単純に思い込んでいました。しかし、それは勘違いであることに気が付きました。それは「失敗に対する考え方」です。失敗には2つの失敗があるのです。1つは手段上の失敗、そしてもう一つは真の失敗です。手段上の失敗は、夢を持った人は誰でもみな経験するものです。しかしそれらは、すべてが糧になるものです。そして、真の失敗とは、自分があきらめた瞬間をいいます。つまり、自分があきらめない限り、真の失敗ではないのです。 Q.社員・スタッフが育ってきません A.何よりも大切なことは、やらせるよりも、やりたくさせることです。そのためには、まず仕事を面白いものにしましょう。面白いと思わなければ、いくら他人からアドバイスを受けたとしても、自分の能力を高めようとはしないでしょう。では、どうしたら相手が仕事を面白いと思って取り組むことができるようになるのでしょうか?それはまず、自分自身が仕事を面白いものにすることです。自分が仕事を楽しみ、見本となって示します。さらに、仕事を通して自分自身がどんどん成長していく姿を見せるのです。 Q.仕事を部下に任せることが苦手です A.人に任せることができなければ、いつまでも人が育たず、自分の限界がチームや会社の限界になってしまいます。そもそも、相手が失敗するのではないかと不安になるというのは、もしかすると自分自身がいつも「失敗してはならない、失敗するのではないか」と不安になっているからかもしれません。つまり、自分がまず取り組んでいかなければならないことは、部下の失敗を恐れる前に、自分自身がたとえ失敗をしたとしても、それを糧にして成長していくことです。人生には、成功と失敗があるのではなく、成功と成長しかないのですから。

Posted by ブクログ

2015/12/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

◆私は言葉が大好きです。ひとつの言葉との出会いによって、瞬間的に気持ちが変わったり、そのときから人生が大きく変わったりすることがあるからです。1つの言葉から気付きを得ることができる。一歩踏み出す勇気を得ることができます。人にたいして優しくなることができます。困難に立ち向かっていく勇気がわいてきます。 ◆毎日が楽しいかどうかは夢の内容ではなく、全力で取り組んでいるかどうかによって決まる。 ◆夢をもっていきる姿がまわりの人を共感させ、同じ夢を追いかけたいと言う気持ちにさせていく。 ◆みんなで夢を共有するためには、何のために一緒に働いているのか、自分たちが目指していることは何かといった、働く意義を再確認することが必要。そのためにそれぞれがお互いにどう関わるべきなのかを一緒に考えます。 ◆人間関係は期待するのではなく、信頼するほどうまくいく。相手に期待しないと言うのは、自分自身に期待すると言うこと。ますまはこちらが相手を受け入れようと言う気持ちを持てば相手もまたこちらを受け入れられる。信頼とは相手を受け入れる覚悟といってもいいでしょう。 ◆相手に求めることは、まずは自分自身の行動で示しましょう。人を育成する前に大切なことは自分自身を成長させる努力です。人は言葉では変わりません。人はこちらの姿に感動したときに変わるのです。相手を成長させたければ、自分が成長を楽しむのです。自分を育てることが人を育てることにる。 ◆メンターには3つの行動規準がある。一つめは常に相手の見本となって行動すること。いつでも夢をもち、あきらめずに努力をし続ける姿勢。二つめは、相手を信頼して受け入れること。相手を一生涯付き合うつもりで接すること。三つめは相手をやる気にさせ、支援すること。相手が自らの意思で困難に挑んでいく勇気を与えること。 ◆メンバーがお互いに助け合い励まし合って相乗効果をたかめていくことができるチームはまさに理想のチーム。そのようなチームをつくるためには、他のメンバーに期待するのではなく、自分自身が真っ先にメンターを目指して見本となって行動さ、積極的に他のメンバーを支援すること。支援は伝播する。 ◆人生の究極の目的、それは尽くすこと。相手に喜んでいただくことを喜ぶこと。自分が他人のために努力し。相手に心から感謝されたとき、私たちも心のそこから感動を味わうことができる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品