1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

FabLife デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」

田中浩也【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥2,420

¥220 定価より2,200円(90%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 オライリージャパン/オーム社
発売年月日 2012/06/12
JAN 9784873115559

FabLife

¥220

商品レビュー

3.7

27件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/05/11

デジタルファブリケーション、パーソナルファブリケーションについて知りたくて、ファブラボで知られる田中先生の本を手に取る。 クラウドによりソフトウェアがサービス化され、ある意味永遠のベータ版になったように、ものづくりも試作品(プロトタイプ)と製品(プロダクト)の垣根は極めて低くなっ...

デジタルファブリケーション、パーソナルファブリケーションについて知りたくて、ファブラボで知られる田中先生の本を手に取る。 クラウドによりソフトウェアがサービス化され、ある意味永遠のベータ版になったように、ものづくりも試作品(プロトタイプ)と製品(プロダクト)の垣根は極めて低くなっていくのだろうか。そのときのビジネスモデルは?(e.g., 適量生産、変量生産) ライセンスは(e.g., ファブコモンズ)? そして、未来のファボラボとは。示唆に富む内容が多い。

Posted by ブクログ

2013/12/17

中学校、難しければ高校の副読本に採用すべき。2、3時間で読めるけれど、現在進行形のムーブメントを概観するために必要な情報はすべてここにある。「オープンデザイン」より先に、まずはこちらを読むべきだった…。

Posted by ブクログ

2013/12/01

購入。 MITの「(ほぼ)なんでもつくる方法」の受講記録、日本でのFabの導入事例紹介が記されている。 非常にきつそうな講義だけれど、参加したくなる内容だと改めて感じた。ある技術をレクチャーされ、次の週までにその技術を使って何かを作ってきて説明する講義。日本でこんなことをやっ...

購入。 MITの「(ほぼ)なんでもつくる方法」の受講記録、日本でのFabの導入事例紹介が記されている。 非常にきつそうな講義だけれど、参加したくなる内容だと改めて感じた。ある技術をレクチャーされ、次の週までにその技術を使って何かを作ってきて説明する講義。日本でこんなことをやっている所はないのだろうか。 自分が中学・高校生だったころを考えても、学校でやらないようなことをやれる場所があったら1回は行きたくなっていたと思う。運動部のような活動は巷に溢れているが、少しインドアな活動になると途端に下火になるのは何故だろう。 将来こんな場所を運営したい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品