1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

間違いだらけのソフトウェア・アーキテクチャ 非機能要件の開発と評価

トムエンゲルバーグ【著】, 長谷川裕一, 土岐孝平【訳】

定価 ¥2,178

¥220 定価より1,958円(89%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 技術評論社
発売年月日 2010/09/15
JAN 9784774143439

間違いだらけのソフトウェア・アーキテクチャ

¥220

商品レビュー

4

23件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/06/07

読みやすさの割にアーキテクチャにまつわる知識やノウハウが体系的に含まれている。アーキテクチャの評価を行うための手法など、実際に役立ちそう。

Posted by ブクログ

2018/10/23

ソフトウエア・アーキテクトときくとなにやら怪しいと思ってしまう私。その理由は、アーキテクチャに言及するやつで、まともなプログラマに会ったことがないからなのだが、どうやらこの本の著者はまともらしい。こんなやつと一緒にプログラムを書いてみたいものである。

Posted by ブクログ

2014/02/11

ソフトウェアアーキテクチャについて、過激、かつ辛辣に語られるセミナー形式の解説書。面白そうだったので同僚より拝借。 アーキテクチャについて、あえて体系立てもせず、やや精神論込みで語られていて面白かったです。原書の著者であるトム・エンゲルバーグ氏は日本での技術者経験もあるからなの...

ソフトウェアアーキテクチャについて、過激、かつ辛辣に語られるセミナー形式の解説書。面白そうだったので同僚より拝借。 アーキテクチャについて、あえて体系立てもせず、やや精神論込みで語られていて面白かったです。原書の著者であるトム・エンゲルバーグ氏は日本での技術者経験もあるからなのか、現場開発における苦悩や実態も把握した上での説明が多く、「あるある」も多かったですね。まあ、それらに対して「決して解はない」ところは、やはりこの手の書籍のご愛嬌ですが(^-^; まあ、それがあればIT技術者はとっくに楽になってますね。 さて、少し中身の話。 アプリケーションをステレオやスピーカーに例えて論理と物理に分ける説明(依存性逆転の法則)は分かりやすい例えですね。実はこのあたり、今、自分が取り組んでいる仕組みの根底にあるパターンなのですが、これを周りにうまく説明できずに、理解してもらえなかったり、評価してもらえなかったり、苦労してきたんですね。参考にさせてもらおう。 このほか、システム開発を製造業の生産ラインに例えるのではなく、自動車の新モデル開発やBPMのようにビジネスプロセスの一部を常に変えて進める方法に例えた方が近いなど、システム開発現場の苦悩が分かっていない人々を説得するときに使えそうな表現も多くて、これまでの小難しい「アーキテクチャ」を、うまく粉砕している感じがよかったです。 最後にメモ。 ここでも言われているのは、早い段階からのプロト検証と修正の繰り返し(CIはもはや当たり前)。企画段階から、さっさと動くもの出していくくらいの感じ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品