1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

大地の芸術祭

北川フラム【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,540

¥220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/29(月)~5/4(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 角川学芸出版/角川グループパブリッシング
発売年月日 2010/07/20
JAN 9784046532053

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/29(月)~5/4(土)

大地の芸術祭

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/06/01

渡辺斉がいなかったら大地の芸術祭はなかった20 美術は生理の発現であるが故に無垢なのだ。そして面白い。67 (「アートは赤ちゃん」論の論証の一つとして)手のかかる赤ん坊は人を呼ぶ力を持っている。67 MVRDVの事務所を初めて訪ねた時(アポなしだった)、建築研修生だと思われ...

渡辺斉がいなかったら大地の芸術祭はなかった20 美術は生理の発現であるが故に無垢なのだ。そして面白い。67 (「アートは赤ちゃん」論の論証の一つとして)手のかかる赤ん坊は人を呼ぶ力を持っている。67 MVRDVの事務所を初めて訪ねた時(アポなしだった)、建築研修生だと思われ門前払いされた69 ジョセップのカラーバー選びは孫娘の意見が優先されたのか「サンリオカラー」であふれている72 「妻有全戸訪問」は、広報活動としては有効な効果を生んだとはいいがたいが、この時の経験は、こへび隊一人ひとりにとって、その後幾多となく訪れる危機を乗り越える糧となった。関口82 良家のお嬢様が際どい演技にも挑戦した84 金九漢は最初の制作の時も「荷物類が届かない」と言ってしばらく飲んだくれていた90 中越地震で初めて遠藤利克の作品がチャプチャプ音がして、「水を感じられた」115 中越地震で桑原は滝沢で泊まることになって宴会をしていた。しかし連絡をしなかったので大目玉を食らった116 伊藤ヨシアキの作品の「見る木」はよかれと思った住民が、勝手に大きいねむの木に植え替えた可能性がある127

Posted by ブクログ

2013/08/19

 母方の実家・富山に行く際、上越新幹線を越後湯沢駅で降りて、特急に乗り換える。その時、「大地の芸術祭」のポスターをよく目にしたのを覚えている。大森でのまちづくり活動でもアートと接するようになったので、本書を手に取ってみた。9月からスタートする「おおた・アーティスト・イン・レジデン...

 母方の実家・富山に行く際、上越新幹線を越後湯沢駅で降りて、特急に乗り換える。その時、「大地の芸術祭」のポスターをよく目にしたのを覚えている。大森でのまちづくり活動でもアートと接するようになったので、本書を手に取ってみた。9月からスタートする「おおた・アーティスト・イン・レジデンス」事業のおおた側アーティスト・酒百宏一さんも「大地の芸術祭」に参加されている  アートによるまちづくりは、「ソト」から「ウチ」へ持ち込まれるものが多い。とりわけ、地域内での合意形成など、3歩進んで2歩下がるような感じだ。しかし、地道に続けていくことで、「ソト」と「ウチ」にface to faceの関係性が生まれてくる。それは対組織との関係性ではなく、個人同士の結びつきだ。マネージメント側、アーティスト、ボランティアスタッフなど、それぞれの立場の人間が地道にface to faceの人間関係を構築させていったことで、毎回規模を大きくしながら、「大地の芸術祭」が行われてきている。  組織同士の関係性ではなく、如何にface to faceの関係性を築けるかが「まちづくり」だ。そのことを改めて再認識した。

Posted by ブクログ

2012/07/23

大地の芸術祭をディレクターの目線から見た総まとめ。 新潟の山奥で開催された芸術祭の苦労やアーティストとの関係、こへび隊の実態など、さまざまな角度からの大地の芸術祭が書かれている。様々な事業と組み合わせてアーティストへの予算が捻出され、建物が維持され、地元の人が協力し、、、というの...

大地の芸術祭をディレクターの目線から見た総まとめ。 新潟の山奥で開催された芸術祭の苦労やアーティストとの関係、こへび隊の実態など、さまざまな角度からの大地の芸術祭が書かれている。様々な事業と組み合わせてアーティストへの予算が捻出され、建物が維持され、地元の人が協力し、、、というのを長い長い年月をかけて3回の大地の芸術祭となった。 結構だらだらと自慢話っぽい所もあるけど、ものすごいパワーが必要なことをこういう世代の人がやってのけたことはすごい。 「アートでまちづくり」簡単なことではない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品