1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ケチャップの謎 世界を変えた“ちょっとした発想" マルコム・グラッドウェルTHE NEW YORKER傑作選1

マルコムグラッドウェル【著】, 勝間和代【訳】

定価 ¥1,540

¥220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2010/07/06
JAN 9784062159159

ケチャップの謎

¥220

商品レビュー

3.4

33件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/02/02

アイデアと先見性とで、その後の世界を大きく変えた、 マイナー・ジニアス(小さな業界の天才)たちの物語。 第1章 TVショッピングの王様 テレビと実演販売を融合させた「TVショッピング」。この手法を初めて考案したのは“伝説の実演販売人(ピッチマン)”として名を馳せたロン・ポピールだ...

アイデアと先見性とで、その後の世界を大きく変えた、 マイナー・ジニアス(小さな業界の天才)たちの物語。 第1章 TVショッピングの王様 テレビと実演販売を融合させた「TVショッピング」。この手法を初めて考案したのは“伝説の実演販売人(ピッチマン)”として名を馳せたロン・ポピールだった。万能野菜カッターや家庭用ロティスリー(肉焼き器)を全米中に売りまくった男の“販売の極意”とは? 第2章 ケチャップの謎 アメリカのスーパーでは、何十種類ものマスタードが売られている。だが、ケチャップは大ブランド「ハインツ」がほぼ棚を独占している。なぜ、ハインツ社のケチャップは、ここまでポピュラーになったのか? そこには、“革命的なケチャップ”をつくった同社の秘策があった。 第3章 ブローイング・アップ(吹っ飛び)の経済学 ビジネス書の傑作『ブラック・スワン』で一躍時の人となったナシーム・タレブ。そのタレブは、有名になる前から「変わり者のトレーダー」だった。「いつか必ず破滅的な事態が起こる」可能性に賭け、毎日損を出し続ける不思議な投資戦略。だが、正しかったのはウォール街ではなく彼だったのだ! 第4章 本当の髪の色 1950年代のアメリカ。「髪をブロンドに染めるのは、コーラスガールか売春婦」とされた時代に登場した家庭用ヘアカラーは、瞬く間に全米中の女性たちに広まっていく。その流行は、ヘアカラーに“あるメッセージ”を託した二人の天才的な女性コピーライターがつくり出したものだった。広告業界関係者必読! 第5章 ジョン・ロックの誤解 避妊薬のピルを開発したハーバード大医学部教授のジョン・ロックは、熱心なカトリックでもあったため、できるだけ「自然な避妊法」にすべく、ピルに“ある決まり”をつくる。だが、その決まりのために、ピルを服用する女性たちは大きな悩みを抱えることになった・・・・・・。 第6章 犬は何を見たのか? どんな猛犬もたちどころに大人しく、まるで“天使のような犬”にさせることができる、カリスマ調教師のシーザー・ミラン。その秘密は、犬の“ある習性”を利用した、彼の独特な身体の動作にあった。シーザーが動くとき、「犬は何を見ている」のだろうか? ケチャップのレシピだけは変わらない。 酸味と甘さのバランス

Posted by ブクログ

2020/10/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

マルコムグッドウェルが隠れた天才について語った本。 営業、マーケティング、投資、健康、コミュニケーションと多岐にわたるマニアックな天才を取り上げている。どの話に惹かれるかで貴方の趣味嗜好がわかる。 ①ロン・ピポール→テレビショッピングの王様。 商品開発とマーケティングを一体化させた男 ②モスコウィッツ→料理に対する人間の普遍性などなく多様な趣向に対する多様な商品を準備する事が大事と言う発見をした。ただしケチャップだけは例外だった。 ③ナシーブ・タレブ→投資の失敗。ブラックスワンの不可避性を戦略に入れ込むまで ④ジョンロック→うーむ、ちょっと強引な文章かな。生理の回数の国別の違い、乳癌に対するリスク。ちょっとデリケートなテーマである。 ⑤シーザーミラン→一番好きな記事。カリスマ調教師について人類学者ブライアンヘア、ダンス 専門家カレンブラッドレー、ダンス ムーブメントサイコセラピストのスージートートラが語るのが良い。 姿勢とジェスチャーの組み合わせはフレージングと呼ばれる。コミュニケーション能力の優れた人間は伝えたい意図とフレージングが一致している。ラバン身体動作表現理論というらしい。勉強しよう。 スージートートラは動画もある。後で見る

Posted by ブクログ

2020/04/03

どうしたら、そのようなことが実現できるのか。 内面まで入り込んでの取材。 原著タイトルとなっている「What the dog saw」は感動的。 愛情表現について深い洞察を与えてくれる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品