1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

デザインを科学する 人はなぜその色や形に惹かれるのか? サイエンス・アイ新書

ポーポー・ポロダクション【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,047

¥220 定価より827円(78%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

5/10(金)~5/15(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ソフトバンククリエイティブ
発売年月日 2009/03/24
JAN 9784797351484

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

5/10(金)~5/15(水)

デザインを科学する

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.2

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/10/11

デザインとは何だろう。 なくてもいいが、あると生活がとても豊かになるもの。 ちょうど、音楽のように。 時には、意識を触発して、行動のきっかけにもなりうるもの。 ・・・だと思う。 この本には、そうした、デザインよって意識に生じる傾向や、 ある業界には知られている経験...

デザインとは何だろう。 なくてもいいが、あると生活がとても豊かになるもの。 ちょうど、音楽のように。 時には、意識を触発して、行動のきっかけにもなりうるもの。 ・・・だと思う。 この本には、そうした、デザインよって意識に生じる傾向や、 ある業界には知られている経験則、 よいデザインのコツや、積極的利用法までが ぎゅっと詰まっている。 なお、人間がデザインに対してなぜそのように反応するかは、 脳科学的に謎が多く、ほとんど解っていないらしい。

Posted by ブクログ

2018/10/12

デザインという抽象的なものを、科学的に説明しようと試みる本です。 ここでは、色と形に対して、心理学的なアプローチがされています。 色型人間と形型人間という区分は面白く、私が形型だったので、皆もそうだと思っていたら、妻と娘は色型人間だった。 黄金比は知ってましたが、白銀比という...

デザインという抽象的なものを、科学的に説明しようと試みる本です。 ここでは、色と形に対して、心理学的なアプローチがされています。 色型人間と形型人間という区分は面白く、私が形型だったので、皆もそうだと思っていたら、妻と娘は色型人間だった。 黄金比は知ってましたが、白銀比というものもあるんですね。 でも、本書に限らず、「デザイン」という言葉は、それを学ぶには、概念として広すぎるのかもしれません。 [more] (目次) 序章 デザインとは?  デザインとはなにか?  デザインが生まれた背景  デザインの対象  混同して使われているデザイン用語 第1章 デザインの認知  デザインの認知  視覚の重要性  ものをが見るしくみ  色の知覚システム  色型人間と形型人間  赤ちゃんは色や柄が好き  認知の特性   人は左視野を優先する/地と図の関係/干渉する情報:ストループ効果/色と大きさの恒常性/文脈効果  認知システムのまとめ 第2章 デザインとイメージ  認知とイメージ  イメージの重要性  イメージの形成とイメージ価  色のイメージ  形のイメージ  色と形とイメージ  配色のイメージ  人はデザインを単純化してイメージ化する  イメージを活用したデザイン例 ピクトグラム/道路標識/ロゴマーク/選挙ポスター/漢字辞書  人はデザインを正しく伝えられない 第3章 イメージの根拠を探る  イメージと物理特性 第4章 人はなぜその色と形に惹かれるのか? ~デザインに隠された法則~  デザインに隠された法則  色に関する法則 女性は赤に反応する/人が惹かれる色/色の好みと地域差/70―25―5の法則  形に関する法則 黄金比/白銀比/雑誌の表紙はなぜ人の顔?/人の顔を活用したデザイン/心地よい 形状 第5章 デザインのパワー ~戦略的デザインのチカラ~  忘れないデザイン  露出効果  ユーザビリティ効果  情報を整理する  5種デザインの法則  シンプルなデザイン  視線には重力がある  デザインに求められるもの

Posted by ブクログ

2015/11/19

なんか色の心理学とかそのへんが主な内容で、ちょっと思っていたのと違ってたなあ。あと「ほんまに『科学』なんかいな」と思うところもちらほら。 個人的に「ロゴ」にめちゃくちゃ金をかけることは無駄でしかないんじゃないかと考えてるんだけど、ロゴを無条件に逍遥していたところもちょいマイナス。...

なんか色の心理学とかそのへんが主な内容で、ちょっと思っていたのと違ってたなあ。あと「ほんまに『科学』なんかいな」と思うところもちらほら。 個人的に「ロゴ」にめちゃくちゃ金をかけることは無駄でしかないんじゃないかと考えてるんだけど、ロゴを無条件に逍遥していたところもちょいマイナス。でも悪い本じゃない、、、と思うよ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品