1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

読書と図書館 図書館の最前線4

大串夏身【編著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥2,200

¥550 定価より1,650円(75%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青弓社
発売年月日 2008/06/25
JAN 9784787200396

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

読書と図書館

¥550

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/06/20

2090 情報を入手するだけでは読み解く能力が身につくわけではないし、情報の集積が自然に知恵やア ィデアを生むわけではない。一人ひとりが情報を読み解き、そこから知恵を生み出せるようになる ための訓練は、読書という行為によらなければならない。 コンピュータによって大量に流通する多...

2090 情報を入手するだけでは読み解く能力が身につくわけではないし、情報の集積が自然に知恵やア ィデアを生むわけではない。一人ひとりが情報を読み解き、そこから知恵を生み出せるようになる ための訓練は、読書という行為によらなければならない。 コンピュータによって大量に流通する多様な情報を使いこなさなければならない時代だからこそ、 情報から知恵やアィデアを生み出すための読書がより一層必要になるといえる。 読書のために図書館を利用することには多くの利点がある。図書館で本を借りると、必ず返しに なくてはならない。このことは欠点と考えられがちである。しかし、返却のために 習慣をもつことは、読書を継続して発展させるのにとても適していて、結果的に自分の読書生活に 、たいていまた何かを借りたくなるだろう。このように定期的に図書館に通い、本 大きな利益となる。 ある分野について短期間のうちに知識を深めるには、「その分野の新書を五冊前後ざっと読む」 という方法があるといわれている。たしかに一、二冊読んでも内容が偏ってしまうし、かといって 新しい本ばかり選んでも変遷はつかみにくい。そこで、一つのテーマについて、新しい本や古い本、 また、平易な本や難解な本も含めて十冊選んでみると、そのテーマや対象がどんなものなのか、こ 0でどのように考えられてきたのかがおおよそ理解できるようになる。よく整備され。 書館が近くにあれば、こうしたことは容易にできる。さらに、一つの分野から新旧 十冊の本を選ぶこともできる。こうした試みができるのは図書館ならではである。 ところで、図書館は多くの人が共同で利用するために多くの本が集められているが、自分の好み や関心とは異なる分野の本も多く含まれている。このことも捉え方次第で利点になる。アィデアは 脳による情報の編集・総合の過程のなかで生み出されるものと先に述べたが、新しいアイデアは、 自分の仕事や興味とは異なる、いわば自分の専門とは関係ない知識や知恵にふれたときに生まれる ことが多い。これを気軽に実践できるのが図書館である。普段自分が近づかないような分野の書棚 に行ってみて、気になったものを二、三冊借りて読んでみる。こうすることで、自分の思考パター ンとは異なるものの見方や発想が得られることもあるのだ。 美智子皇后の講演 読書とは、どのようなものかと考えるとき、次の言葉は説得さ り返ってみると、私にとり、子供時代の読書とは何だったのでしょう。何よりも、そ 9みを与えてくれました。そして、その後に来る、青年期の読書のための基礎を した。それはある時には私に根っこを与え、あるときには翼をくれました。この根っこと翼は、私 が外へ、内に、橋をかけ、自分の世界を少しずつ広げて育っていくときに、大きな助けとなりまし 「読書は私に、悲しみや喜びにつき、思い巡らす機会を与えてくれました。本の中には、さまざま な悲しみが描かれており、私は、自分以外の人がどれほど深くものを感じ、どれだけ多く傷ついて いるかを気づかされたのは、本を読むことによってでした」

Posted by ブクログ

2020/06/25

雰囲気は論文集のような感じ。 子供の読書、学校図書館、図書館について興味がある方なら読んでみて損はないと思います。内容が詰まっていて参考文献も多いので、研究や論文を書くならこの本から読むのが良いのでは。

Posted by ブクログ

2010/10/03

第1章、読書の重要性と図書館、 第2章、子ども・ヤングアダルトと読書、 第3章、読書と学校図書館 第4章、日本出版義産業の構造変化 第5章、出版社からの発言 第6章、読書をめぐる図書館と書店 第7章、読書推進運動の現状と今後について 第8章、言葉の力と日本の未来 読書とは何か、...

第1章、読書の重要性と図書館、 第2章、子ども・ヤングアダルトと読書、 第3章、読書と学校図書館 第4章、日本出版義産業の構造変化 第5章、出版社からの発言 第6章、読書をめぐる図書館と書店 第7章、読書推進運動の現状と今後について 第8章、言葉の力と日本の未来 読書とは何か、読書がなぜ必要なのかなど、学校図書館の現場に居るものとして常に心に留めておかなければならないことを改めて学んだ1冊。仕事上も大変参考になる、図書館情報学の教科書的な本。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品