1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

デカルトの密室 新潮文庫

瀬名秀明【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥859

¥110 定価より749円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2008/05/28
JAN 9784101214368

デカルトの密室

¥110

商品レビュー

3.4

32件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/06/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ロボット工学と哲学、AIの自我の発達を主軸としたSFミステリ。 天才科学者にして人形のような美女、フランシーヌ・オハラが初恋をこじらせた挙げ句、同じ名を授けられた我が子もその初恋を引き継ぎ、その子の父親である真鍋があの手この手でフランシーヌの気を引こうとする。 だが、結局は主人公である尾形祐輔と心理学者である一ノ瀬玲奈と、二人の間で自我を発達させたロボット・ケンイチを凌ぐことは出来なかった。 他者を人形のように捉えていた本来のフランシーヌが、十四歳の頃にたった一度だけチェスをしてキスを交わした少年にこだわりまくっていたのが、そもそもの原因。 めっちゃくちゃ面倒臭い上にとんでもなく執念深いので、フランシーヌは自分が思うほど人間性が欠けていたわけでもなく、共感性が乏しかったわけでもない。 つくづく、フランシーヌは面倒臭い女だった。 そもそも、「人工知能の人間性を計る」という大会に出たフランシーヌ人形に娘フランシーヌが隠れていると解ったのであれば、フランシーヌ人形の優勝が取り消されるはずだ。 ロボットの中に人間がいたとあっては、大会の趣旨が根幹から台無しにされているからだ。ぐだぐだと哲学を議論し合う前に、大会の主催者に連絡を取るべきではないだろうか。 真鍋の行動理念もさっぱり解らない。尾形を誘拐してロボットと尾形によく似たロボットに摩り替えたのは真鍋だろうし、その尾形ロボットを一から設計して部品を調達して造り上げて配線してケンイチと同期出来るように設定したのも真鍋だ。 大会当日に尾形を科学者としても人間的にも辱めて、フランシーヌの初恋の相手に対して意趣返しをしたかったんだろうが、手が込みすぎていて回りくどい。とんでもない手間と金と時間を掛けている。 真鍋が青木を遠隔操作したフランシーヌ人形で殺害した理由は、「フランシーヌ人形をダッチワイフにしていたから」ということなんだろうが、当の本人も主人公側も誰一人として言及しないので動機が解らずじまいになっている。読者は宙ぶらりんだ。 娘フランシーヌの四肢を切断して着脱可能なロボットの義肢を装着した、とあれば、その施術を行った医師が存在しているはずである。 義肢を動かすプログラミングは真鍋が行ったとしても、事故や病気でもない子供の四肢を切断するとなれば、虐待以外の何者でもない。子供の成長に伴って切断面の骨は成長してくるので、適切な処置も必要なのだが、それらしい描写はない。 娘フランシーヌが窓の外に現れて落下した、という出来事は立体映像か何かだったのだろうが、それに関する説明もなかったように思える。 テーマと技巧に凝りすぎて、ミステリの部分がすっかすかになっている。 世界規模の大騒ぎになったのに、フランシーヌ人形が一般に流通しているのが理解出来ない。リコールにはならなかったとしても、自主回収されるべきだ。尾形と玲奈が手元に置いておく心情もさっぱり理解出来ない。あれだけの目に遭ったのなら、ロボットそのものはさておき、フランシーヌという「人間」が気色悪くてたまらないと思うのだが。 哲学云々に重きを置きすぎて、ストーリーと登場人物の行動理念がぐちゃぐちゃになっている。そうはならんやろ。 レナと玲奈の呼び方が違うことに意味があるのかと思いきや、特に何もなかったのも肩透かしだった。

Posted by ブクログ

2017/10/21

「ぼくらの意識は頭蓋骨の中に閉じ込められている。でもインターネットはそうじゃない・・・」ネットに人間の意識をつなげられたら・・・どんな世界が出現するのだろう、個人の肉体に付随した自意識を開放するとどうなるのか・・・ その心(自意識)が、宇宙を現実化しているのならば、人間は、この...

「ぼくらの意識は頭蓋骨の中に閉じ込められている。でもインターネットはそうじゃない・・・」ネットに人間の意識をつなげられたら・・・どんな世界が出現するのだろう、個人の肉体に付随した自意識を開放するとどうなるのか・・・ その心(自意識)が、宇宙を現実化しているのならば、人間は、この宇宙から逃れることはできないのだ・・・など、小説のストーリーには魅力はないが、上記のような問題提議はおもしろい、この様なお話しが好きな方におすすめ(笑

Posted by ブクログ

2016/03/07

小難しい話が続き、分からんなぁと思いながら遠ざかると、ふいになんとなく共感できる部分が出てくるのでまた引き寄せられるの繰返し。 ロボットの知能(あるいは心)を考えるとき、機械からは遠いように思われる哲学の問題が出てくるのは面白い。しかし、人間は自分の枠を広げることは出来ても越えて...

小難しい話が続き、分からんなぁと思いながら遠ざかると、ふいになんとなく共感できる部分が出てくるのでまた引き寄せられるの繰返し。 ロボットの知能(あるいは心)を考えるとき、機械からは遠いように思われる哲学の問題が出てくるのは面白い。しかし、人間は自分の枠を広げることは出来ても越えていくことはできないが、ロボットには枠を越える可能性があるとのだろうか。しかし、ネットもロボットも所詮人間が作ったものである以上その枠を越えることは出来ず、個を越えるだけだから、それほど魅力も感じないが。 ところどころ前に解決した事件、という話が出てくるが前作があったのか。そういう「設定」なのかと思っていた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品