1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

私なら絶対買わない投資信託 現場のプロが告白する

松本弘樹【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,650

¥220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社/
発売年月日 2007/08/23
JAN 9784478002230

私なら絶対買わない投資信託

¥220

商品レビュー

2.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/11/03

仕事で投資信託に関わって1年、疑問を感じることが多くあったため、本書を購入。 資産運用を行う上で、投信は有用なのだろうか? 販売手数料や信託報酬等の高いコスト、売買に係わるタイムロス、運用の不透明性などを感じていた。 本書を通じ、上記に加えてファンドマネージャーとアナリストの関...

仕事で投資信託に関わって1年、疑問を感じることが多くあったため、本書を購入。 資産運用を行う上で、投信は有用なのだろうか? 販売手数料や信託報酬等の高いコスト、売買に係わるタイムロス、運用の不透明性などを感じていた。 本書を通じ、上記に加えてファンドマネージャーとアナリストの関係性に因る非合理な運用も明らかになった。 ファンドマネージャーは新人時代にアナリストの指導を受ける。 その結果、組織構造や縦社会の都合から、アナリストの意向に沿った投資判断をしてしまうとのこと。 日本のファンドマネージャーは成果報酬の無いサラリーマンであることも構造上の問題であるようだ。 著者は角丸証券→メリルリンチ→イートレード証券→独立という経歴を持ち、新卒で入った地場証券時代のエピソードも非常に生々しく描かれている。 数々の投信に対する辛辣な意見の後、それでも投信を購入したいと考える読者へ、4つのポイントを提示している。 ①ブームに乗るべからず ②運用担当者を神様と思うな ③自らの投資スタイルを持つ ④自分の事情をしっかり考える 上記4つは自分の仕事や自分自身の運用の際にも参考としたい。

Posted by ブクログ

2011/08/03

証券会社のビジネスの仕組みから投資信託のそもそもの成り立ち、日本の投資信託と海外の投資信託の違いなど一般的な叙述から始まり、徐々に日本の投資信託の深い面にまで導く構成。 投資信託についてだいたい分かってきたが、売り手側・投資信託を組成する側の視点でここまで詳しく書いているのを読ん...

証券会社のビジネスの仕組みから投資信託のそもそもの成り立ち、日本の投資信託と海外の投資信託の違いなど一般的な叙述から始まり、徐々に日本の投資信託の深い面にまで導く構成。 投資信託についてだいたい分かってきたが、売り手側・投資信託を組成する側の視点でここまで詳しく書いているのを読んだのは初めてで、知らなかったことをさらに多く知られて良かった。 p.81 世界最初の投資信託は、1868年にイギリスで設立された「フォーリン・アンド・コロニアル・ガバメント・トラスト」とされている。 一方、アメリカではイギリスから遅れること約50年、1921年に投資信託が導入されている。その基盤には第一次世界大戦後の国内資本の充実があった。その後、大恐慌による大打撃があったものの、それが結果的に投資家保護の精神にあふれる1940年の投資会社法の成立を促すことになった。アメリカではミューチュアルファンドが主流となって現在に至っている。

Posted by ブクログ

2009/04/23

株式・信託の入門書 証券会社に在籍した著者の経験(内情?) 証券会社の生い立ちや歴史 客はどのようにして証券会社とつきあっているか などが克明に描かれている 投資信託も所詮は博打 インデックスファンドはちょっとやってみたい気もするが・・・ お金を働かせる考えもきちんともってい...

株式・信託の入門書 証券会社に在籍した著者の経験(内情?) 証券会社の生い立ちや歴史 客はどのようにして証券会社とつきあっているか などが克明に描かれている 投資信託も所詮は博打 インデックスファンドはちょっとやってみたい気もするが・・・ お金を働かせる考えもきちんともっている(金融はみんなそう?) 世の中こんなことがまかり通っているかと思う一冊

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品