1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

中国「女書」探訪

細見三英子【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,430

¥220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社/
発売年月日 2007/08/17
JAN 9784103052715

中国「女書」探訪

¥220

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/12/09

中国湖南の村に残る女文字の歴史を追ったルポ。中国という国の得体の知れなさ、底の深さ、そして歴史というものの冷酷な痕跡、人々の暮らしの逞しさ、あらゆる中国に巡り合う。旧「中国」の歴史の古層が生々しく伝わる。

Posted by ブクログ

2011/07/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「女文字」は、どのようにして生まれたか。中国湖南省に残る『女の人にしか読めない文字「女書」』を著者が、外国人による本格的調査。 前半は目的地に着くまでの旅日記(古っ)、道中の名所旧跡を右往左往、丁寧な文章に情緒があり、これが案外おもしろい、、、。 後半、目的の「女文字」に辿り着いた途端、資料的な記述に終始してしまい、場所の情景など伝わらないのが残念。 「女文字」については、原文(もちろん判別できない)と漢字の記述、読み下し、で解説してある。 著者が「女文字」の現地の研究者から譲り受けた50年代当時の女書の使い手「胡慈珠(コジシュ)」さんの「胡慈珠自述」なるものを紹介している。 この部分が一番感動的である。 本書では「葛覃村に住む胡慈珠という女性で、とても歌がうまくて聡明であったという。」から始まり、「結交姉妹=老同(ラオトン)」の制度から「女訓」、「三朝書」に至り、女文字が生まれた経緯を順を追って綴られている。 「三朝書に広がる桃源郷の楽しさと親しい連帯感。どちらもが、19世紀から20世紀にかけて生きた胡慈珠の人生だった。なんと振幅の激しい豊かな精神世界を生きていたのか。そして、女文字によってそれらが今、伝えられたのだ」と結んでいる。

Posted by ブクログ

2011/04/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

湖南省江永県に、女性にだけ伝わる文字がある。そこでは漢民族と少数民族が半々で暮らしている。彼女らは家の2Fで刺繍をしたりしているうちに打ち解けて自分たちにしか解読できない文字を生み出した。文字が男性に支配されてしまわないように、わざとわからないような形態の文字になっている。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品