1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

幼なごころ 岩波文庫

ヴァレリー・ラルボー(著者), 岩崎力(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥770

¥440 定価より330円(42%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/岩波書店
発売年月日 2005/04/18
JAN 9784003750513

幼なごころ

¥440

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/11/16

フランスの作家、ラルボーの短編集ですね。 十話の作品が紹介されています。 いずれも主人公は少年少女です。 ラルボーは子供たちの目を通して、大人社会や世の中の仕組み、伝統的な信仰、物語や詩などを問いかけているようです。人間にとってよりよいものは何かと。 ラルボーはそうした作風から作...

フランスの作家、ラルボーの短編集ですね。 十話の作品が紹介されています。 いずれも主人公は少年少女です。 ラルボーは子供たちの目を通して、大人社会や世の中の仕組み、伝統的な信仰、物語や詩などを問いかけているようです。人間にとってよりよいものは何かと。 ラルボーはそうした作風から作家に愛される作家だったそうです。 解説の堀江敏幸さんは語っています。「若いころの私が惹かれたのは、おそらくこの『深くはない」、もっと自在ななにかを求めるために、夏休みの宿題を雑文の注文に似た強制と受けとるような反抗心とストイシズムだったのだろう。しかもそれが、子どもたちを主人公にした小説集のなかに、ひっそりとではなく、堂々と組み込まれているのだ。」 ラルボーは軽い小説家を目指したそうですが、軽さのユマニスムの中に作家たちは魅力を感じたのではないでしょうか。 さまざまなテーマをまるで謎かけのように少年少女たちを通して語りかける物語ですね。

Posted by ブクログ

2018/11/08

すっごいフランスっぽいなあ、と思って。「フランスさ」って何なのかと、また考える。 「モーンパリー!」と昔再放送で見た映画のイメージがよぎる。ちょいと検索。コメディだった。映像パッケージのカトリーヌ・ドヌーブの青いセーターのおしゃれなことよ。 これを日本人がカツラ被って同じセー...

すっごいフランスっぽいなあ、と思って。「フランスさ」って何なのかと、また考える。 「モーンパリー!」と昔再放送で見た映画のイメージがよぎる。ちょいと検索。コメディだった。映像パッケージのカトリーヌ・ドヌーブの青いセーターのおしゃれなことよ。 これを日本人がカツラ被って同じセーター着てもただの真似で終わり、フランスらしさの欠片も醸し出せないわけでして、確実に絶対に「フランスらしさ」は存在する。その正体はと言うと、街と文化を愛し誇りを持ってることだと思うな。なんだまた本の内容に触れないまま終わるぞ。

Posted by ブクログ

2011/10/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

寡聞にして知らなかったが、ラルボーはジッドやプルーストにも絶賛されていた「作家に愛された作家」らしい。ただ本人が大作家となることを望まず、「小さな作家」でいることにこだわったのだとか。なるほど。 タイトル通り、少年少女たちを主役に据えた作品ばかりを収めた短編集。と言っても純粋無垢な美化された「子供」ではなく、幼さゆえの残酷さや狡さもきちんと描かれている。まあ「少女」については「少年」に比べて美化されている部分もあるが、それは致し方ないかな。 また、どの作品も明るめの色調ではあるが、読後の印象は微かに苦い。その辺りがリアルで、読んでいるうちに、子供の頃の感覚が呼び起こされた。退屈な授業が始まる前の憂鬱、「見えない友達」、残酷な意地悪、庭に作った自分の「王国」――。きらきらと眩さに溢れているものの、その季節が過ぎ去った後間もなく大人となる予兆も秘めていて、どこか切なく映る。 好きな作品は「ローズ・ルルダン」「包丁」「偉大な時代」「十四歳のエリアーヌの肖像」。 特に「包丁」は代表作だと言われるだけあるなと思う。この作品にプルーストが衝撃を受けた、ということを事前に耳にしていたので、どんなに激しい展開になるのだろうと緊張しながら読み進めた。そのため目立った大きな波乱のないまま迎えた結末には、最初は少し拍子抜け。でも読後じわじわと余韻が広がっていって、気付けば強い印象を残していた。 仮にミルーが一途に想いを抱き続けたとしても、彼の身分から、恋の行方は最初から分かっている。だけど大人になった彼の指に、傷跡が微かにでも残っているといいなと思う。結婚指輪を填めたその下に幼い恋の跡があるなんて、何とも象徴的でいいじゃないか。見るたびに、かつて避暑地で出会った「身分違い」の少女達の姿を思い出してくれるといいな。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品