1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

子どもたちはなぜキレるのか ちくま新書

齋藤孝(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥748

¥110 定価より638円(85%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/29(月)~5/4(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 1999/08/21
JAN 9784480058119

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/29(月)~5/4(土)

子どもたちはなぜキレるのか

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

少し前に話題になった…

少し前に話題になった「キレる」という言葉。キレるとはどういうことなのかを分析し、「型重視の教育」や「腰や腹の文化」の重要さを書いている。

文庫OFF

2017/04/16

http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480058119/

Posted by ブクログ

2015/11/15

「キレる」ということばはもう定着してしまったようです。少し前なら頭が切れるというとすごく頭がさえている人のことをさしていました。良い意味で使っていました。でも、今は違っています。「堪忍袋の緒が切れる」というのともちょっと違うようです。「ムカツク」ということばもよく使われます。「キ...

「キレる」ということばはもう定着してしまったようです。少し前なら頭が切れるというとすごく頭がさえている人のことをさしていました。良い意味で使っていました。でも、今は違っています。「堪忍袋の緒が切れる」というのともちょっと違うようです。「ムカツク」ということばもよく使われます。「キレる」は「ムカツク」が度をこしたときにやってくる状態なのでしょうか。「腹が立つ」と「ムカツク」はやはり少し違うのでしょうか。「憤る」なんてことばはもう死語ですか?いろいろな状況でストレスがたまることが多いと思います。それに耐えられなくなると「キレる」のかも知れません。その忍耐力が減ってきているのは確かでしょう。ある程度のストレス、緊張感のある中ではじめて、力がついていくものなのですが。勉強もスポーツも。その緊張感に耐える術を指導してこなかったのかも知れません。「がんばる」ということばを聞いてどう感じますか?あいさつがわりに「がんばれ」なんて言いますが、具体的に何をどうするのでしょう。その具体的な方法がすっかり抜け落ちています。著者はそこに身体論を持ち出します。「腰はら文化」の復活・・・腰を据える、腰を落ち着ける、腰が引けている、はらをくくる、はらがすわっている・・・など、腰やはらを使ったことばは多く存在します。が、どんどん使われなくなっています。これは、腰やはら(下腹部・丹田)が人の体の中で重要な部位であると感じていた昔の人たちが作り出したことばでしょう。これは一種の文化です。ところがその文化が消え去ろうとしています。著者はそこに問題点を見つけだそうとします。長島茂雄、サッカーの中田英寿、芝居の野田秀樹などを具体例に体について考えていきます。みな、体のバランスがよい。腰がすわっている。子どものころの相撲ごっこも大切なようです。そして最後呼吸法に行きつきます。この呼吸法簡単なのでやってみる価値はあると思います。3秒吸って2秒止め、15秒ではききる。これを5回くらい繰り返す。息を吸うときには下腹に力を入れる(腹式呼吸)。頭がすっきりして、勉強もはかどり、きっと「キレる」ことも少なくなるでしょう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品