1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

言語の科学入門 岩波講座 言語の科学1

松本裕治(著者), 今井邦彦(著者), 田窪行則(著者), 橋田浩一(著者), 郡司隆男(著者)

定価 ¥3,960

¥220 定価より3,740円(94%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/
発売年月日 1997/10/27
JAN 9784000108515

言語の科学入門

¥220

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/12

■細目次 https://gyazo.com/afd448cfb0dd4fe43b7c9b432621e9f8 https://gyazo.com/4ddaee00c1ada16544d78b4586558d8f

Posted by ブクログ

2013/07/06

仏教では不立文字といって、言葉では伝わらないものがあると考えます。例えば、禅宗の拈華微笑とかが有名です。龍樹の中観(空性)なども同じです。 西洋哲学でも、言語については、難しい議論があるようです。 そこで、言語について現代科学が、どのように解明したのか知りたくて購入しましたが...

仏教では不立文字といって、言葉では伝わらないものがあると考えます。例えば、禅宗の拈華微笑とかが有名です。龍樹の中観(空性)なども同じです。 西洋哲学でも、言語については、難しい議論があるようです。 そこで、言語について現代科学が、どのように解明したのか知りたくて購入しましたが、積んだままになっていますorz

Posted by ブクログ

2008/05/19

科学としての言語という立場を前面に出して書かれた、易しくてわかりやすい本。 言語は記号である 言語は超越性を持つ(過去、未来、架空への言及) 言語は創造性を持つ(ぬえ、竜、インターネット、無限種類の文の可能性) 言語は構造体系である といった言語の定義とは何か、言語...

科学としての言語という立場を前面に出して書かれた、易しくてわかりやすい本。 言語は記号である 言語は超越性を持つ(過去、未来、架空への言及) 言語は創造性を持つ(ぬえ、竜、インターネット、無限種類の文の可能性) 言語は構造体系である といった言語の定義とは何か、言語の特徴とは何かということから始まって、音声器官や脳の構造との関係の考察、幼児の獲得の方法、文脈、コンピュータ言語、手話…といった話題の1章。 2章は近代言語学の流れ。比較言語学→構造言語学→生成文法という流れも紹介。 3章は工学的な情報科学的アプローチに関して。人口知能、ニューラルネット、自然言語処理など。 4章は近代科学と言語科学に関して。 易しいがチャラくない。例えば比較言語学では首里方言と東京方言の音韻対応やインド・ヨーロッパ祖語とサンスクリットの活用を例に出し、構造言語学では韓国語や英語における音素の例を出して説明がしてある。しかしやはりおもしろかったのは生成文法における例示。 複合名詞句からの取り出し禁止( Who did you buy the book that interested ? が間違っているという規則) や、等位構造制約(Who did you see Mary and ? が間違っているという規則) は、なるほど、確かになぜこういう間違いを自分がしないのか、不思議な感覚がする。 科学という立場なのでそうなるのか、生成文法をかなり推している感じがします。「規範文法や比較言語学は『科学』ではない。」「構造言語学は行動主義心理学に毒されて人間の頭の外に対照を求めたので失敗した」という感じです。 でもまぁ、多分そんなにバイアスのかかった本ではないと思われる…さらに勉強して考察します。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品