1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

技術官僚の政治参画 日本の科学技術行政の幕開き 中公新書

大淀昇一(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥770

¥220 定価より550円(71%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論社/
発売年月日 1997/10/25
JAN 9784121013828

技術官僚の政治参画

¥220

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/12/04

(土木)技官のあり方や系譜について学ぶにあたっての、必読の書。 ・明治初期、没落する旧士族の将来に心を砕くことで始められた、開墾や運輸の「勧業」。 ・政治的混乱を引き起こさせないよう、伊藤博文が「多くの人には、科学でも」と考えたこと。 ・「お雇い外国人」の代替程度に着想された、...

(土木)技官のあり方や系譜について学ぶにあたっての、必読の書。 ・明治初期、没落する旧士族の将来に心を砕くことで始められた、開墾や運輸の「勧業」。 ・政治的混乱を引き起こさせないよう、伊藤博文が「多くの人には、科学でも」と考えたこと。 ・「お雇い外国人」の代替程度に着想された、技官の育成(それゆえの弱い立場)。 といった、「消去法」や「代役」程度に開始された科学技術振興。 しかしその後第一次大戦あたりまで、国づくりが本質的に社会基盤整備でもって語られていく様子は心地よい。 宮本武之輔が登場するあたりからが、本省のメインに思える(実際、しばらく宮本の伝記のようになる)。 「所謂(法律家的)行政官に対する戦争」(p.49)を決意し、文字通りの「政治参画」を図っていく流れは共感したくなるし、また中学から死の直前まで日記をつけ続けていたという記述(p.47)も印象的だし、あるいは大河津自在堰の補修という「雪辱戦」「弔合戦」に臨む覚悟にも、おのずから身震いする。「己が一生を賭して任に来れるもの、技術家としての生涯の栄辱を今回の工事によりて決せんとす」という挨拶も凄い(p.90)。 一方でたしかに、「政治家型技術者」宮本に対して、「芸術家型技術者」(職人型?)の太田円三のスタイルも魅力的ではある(p.74)。「技術の身に没頭し一生を技術に挙げて誇りとする」のも、いわれてみれば格好良い。 後半のほうでは、「科学技術」行政の端緒や振興が、軍需を背景にしていたことが、繰り返し、見て取れた。 うーん、なぁ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品