1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ソングライン

ブルース・チャトウィン(著者), 芹沢真理子(訳者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥2,860

¥2,475 定価より385円(13%)おトク

獲得ポイント22P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 めるくまーる/
発売年月日 1994/07/20
JAN 9784839700782

ソングライン

¥2,475

商品レビュー

4.3

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/26

旅行作家、イギリス生まれのブルース・チャトウィン。 彼は「人はなぜ度をするのか」という問いを追求しながら世界各地を歩き、48歳で亡くなった。 ソングラインは、オーストラリアの先住民アボリジニが、「先祖の足跡」とも呼んでいる、迷路のようにのびる道筋のこと。アボリジニの人々は、その道...

旅行作家、イギリス生まれのブルース・チャトウィン。 彼は「人はなぜ度をするのか」という問いを追求しながら世界各地を歩き、48歳で亡くなった。 ソングラインは、オーストラリアの先住民アボリジニが、「先祖の足跡」とも呼んでいる、迷路のようにのびる道筋のこと。アボリジニの人々は、その道々で出会ったあらゆるものの名前を歌いあげながら、自分たちの地図、世界観を作っていった。

Posted by ブクログ

2022/10/10

放浪するアボリジニが代々受け継ぐ歌の道〈ソングライン〉に惹かれ、オーストラリアを訪れたチャトウィン。先住民の土地に関する調査をしているアルカディに導かれ中央オーストラリアを行きながら、これまでの旅を通じて育んできた彼自身のノマド理論と人間の本能をめぐる問いにのめり込んでいく。砂漠...

放浪するアボリジニが代々受け継ぐ歌の道〈ソングライン〉に惹かれ、オーストラリアを訪れたチャトウィン。先住民の土地に関する調査をしているアルカディに導かれ中央オーストラリアを行きながら、これまでの旅を通じて育んできた彼自身のノマド理論と人間の本能をめぐる問いにのめり込んでいく。砂漠に生きる人びとにシンパシーを抱き続けた冒険家の集大成的小説。 『パタゴニア』との違いに驚いた。あのエネルギッシュで活動的なチャトウィンの姿はアルカディに乗り移ったようで、本書の後半では遊牧民の思想に深く入れ込みながら絶対的に同化できない彼のメランコリックな表情が前面にでてくる。最後のページに至って、彼は生涯に渡って「死に場所を知り、いよいよ死ぬというときにしっかりそこに辿り着ける生き方」に憧れていたのだということがわかる。 チャトウィン自身の人懐っこさは鳴りを潜めているが、本書にもおかしな人はたくさんでてくる。聡明なアボリジニと滑稽な白人の対比が、ちょっとわざとらしく感じられるくらい。前半に登場する画商のレーシー夫人と後半にでてくるアボリジニ美術局のヒューストン夫人はかなりマンガっぽくて、きっとサザビーズ時代の経験も盛り込まれているのだろう。砂漠地帯で一人暮らしをしている老人ジム・ハンロンは、有害な男性性と共に孤独に老いてゆくマッドマックス世界のキャラクターのようだ。 案内役のアルカディはコサック地方からの移民2世で、鉄道会社に雇われ、"伝統的な土地所有者"の先住民を訪ねる仕事をしている。上橋菜穂子『隣のアボリジニ』で読んだばかりだが、一旦は生来の土地と関係ない居留地に押し込めた先住民に"土地所有者"の証明を求めることをやったわけである。チャトウィンが出会ったのは上橋さんが親しくなったアボリジニの親・祖父母世代かな。 オーストラリア先住民は、生涯のどこかで一族の先祖にあたる〈夢〉(トーテム)の足跡を辿るため、放浪の旅にでるという。歌の道〈ソングライン〉とは、普段の居住地から遠く離れた場所に共同体が受け継いできた山や岩があることを示す、道しるべのようなもの。西洋とは異なるアボリジニの"土地所有"のあり方に感じ入ったチャトウィンは、それまでの旅で培った見識と豊かな教養でパンパンに膨らんだ何冊ものノートを通し、人類の根源的な欲求とは〈闘争〉ではなく〈放浪〉なのではないかと問いかける。 訳者の芹沢さんが「彼はつねに好奇心旺盛な旅人であり、傍観者だった」「そういう意味で私は、彼はまさしく旅するイギリス人だったと思うのである」と書いている通り、チャトウィンの本は白人男性が書いた本だし白人男性の生き方だと思う。彼の旅と遊牧民の生き方は全く違う。もちろんチャトウィンはそこに自覚的な書き手だけれども。 本書でチャトウィンが描きだした〈ソングライン〉がどのくらい芯を食っているのか、アボリジニにまだまだ無知な私にはわからない。彼が「世界をめぐる道を見つけ出すためのメモリーバンク」を持つ人びとに憧れ続けたのはたしかだったのだろう。本書を読んで、チャトウィンって私のイメージよりずっとブッキッシュな人だったんだなと思った。『パタゴニア』も大量の引用からなるコラージュ小説だが、『ソングライン』の〈ノート〉はそれ以上に剥きだしの〈読み、書く人〉チャトウィンが表現されている。歌の道の終着地で死を待つ先住民の姿を描いたラストシーン含め、はじめて澁澤の『高丘親王航海記』を読んだときのような余韻を残す一冊だった。

Posted by ブクログ

2017/06/06

とてもおもしろかった。知らないことを知るおもしろさ。 小説風な部分より後半の思考メモ的な部分が良い。 なるほどなぁとひたすら感心するし、知識も増える。 物知りな恋人の話を楽しく聞いている気分になった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品